TVでた蔵トップ>> キーワード

「伊藤融教授」 のテレビ露出情報

今回の総選挙の結果がモディ政権に与える影響について、現地メディアでの出口調査ではモディ首相が率いるインド人民党を中心とする与党連合が定数の3分の2以上の議席を獲得し、圧勝する見通しだったが、実際には大きく議席を減らし過半数をかろうじて20議席上回る結果に留まった。インド人民党が議席数を減らした背景には、「若者の高い失業率」と「物価高騰」などの国民生活の影響があり、伊藤教授は「モディ政権はヒンドゥー国家の樹立や先進国入りを目指すなどの目標を掲げ支持を集めてきたが、夢だけでは飯は食えないことに多くの国民が気付き始めた」と分析している。
モディ政権は連立する政党の協力なしでは、安定した政権運営ができなくなった。与党連合は14の党で構成されているが、伊藤教授は不安定な政権運営を迫られるとしている。また今後のモディ首相の政権運営について、「率いる党が単独過半数を維持してきたモディ首相は、他の党と協調したことがない。自ら政権を投げ出す可能性もあり、モディ政権が今後5年間、続く可能性は必ずしも高くない」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
今回の総選挙の結果がモディ政権に与える影響について、現地メディアでの出口調査ではモディ首相が率いるインド人民党を中心とする与党連合が定数の3分の2以上の議席を獲得し、圧勝する見通しだったが、実際には大きく議席を減らし過半数をかろうじて20議席上回る結果に留まった。インド人民党が議席数を減らした背景には、「若者の高い失業率」と「物価高騰」などの国民生活の影響が[…続きを読む]

2024年4月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ気になる!3コマニュース
今月19日から、インドの総選挙の投票が始まった。インドの総選挙は熱狂的なお祭り騒ぎとなる。インドは国土が日本の約9倍の広さで、人口も多く有権者は9億7000万人いる。投票は7回にわけて行われる。選挙活動は夜中まで続くこともあり、自由でド派手な選挙戦が展開される。インドの選挙が熱狂的な理由について、防衛大学校・伊藤融教授は「5年に1度しかないのでお祭りと同じよ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.