TVでた蔵トップ>> キーワード

「休校書店 メコチャン」 のテレビ露出情報

香川県女木島から中継。昨日から瀬戸内国際芸術祭2025が開幕した。海沿いにある元々民宿だった建物内にはカフェもあり、民宿といえばの卓球台も現代アートに。女木島の人口は約100人で、島に1人だけの女の子に着想を得たのが「休校書店 メコチャン」。メコチャンといっしょに並んで外を見ると詩を読むことができる。メコチャンは毎日フェリーに乗って高松の小学校に通っているのだという。瀬戸内国際芸術祭のテーマは「瀬戸内地域の交流促進と活性化」。芸術祭をきっかけに移住する人も近年増えているという。現代アートの中には島の人々の暮らしから着想を得たものが多くある。「ヘアサロン壽」では客自身が作品になることができる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月17日放送 1:25 - 1:51 NHK総合
【NHK地域局発】四国colors(四国colors)
女木島に展示されているアート作品を紹介。女木島の休校となった小学校の校舎には、アート作品が展示されている。民宿だった建物を改装した「小さなお店プロジェクト」には、様々なアート作品が展示されている。
現代アーティストの原倫太郎さんにインタビュー。原さんの作品「ピンポン・シー」を紹介。ザ・キャビンカンパニーの「休校書店 メコチャン」を紹介。
女木島の住民の人[…続きを読む]

2025年9月14日放送 4:30 - 4:57 NHK総合
NHK地域局発(四国colors)
女木島に展示されているアート作品を紹介。女木島の休校となった小学校の校舎には、アート作品が展示されている。民宿だった建物を改装した「小さなお店プロジェクト」には、様々なアート作品が展示されている。
現代アーティストの原倫太郎さんにインタビュー。原さんの作品「ピンポン・シー」を紹介。ザ・キャビンカンパニーの「休校書店 メコチャン」を紹介。
女木島の住民の人[…続きを読む]

2025年9月8日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
様々な場所のユニークな音の響きについて注目して、新たな魅力を引き出そうという取り組みが大阪の近畿大学で行われている。村松秀教授のゼミでは、ユニークな響きのする場所を「エコー遺産」と名付けており、その場所の新たな魅力に光をあてており、瀬戸内国際芸術祭でもライブを行った。エコー遺産として大阪府立中之島図書館の中庭などが登場。

2025年4月19日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグジグザグ中継!3ミニッツ
香川県女木島から中継。ももたろうの鬼ヶ島として知られている。後ろに広がるのは環境省が選ぶ日本の海水浴場100選にもなったビーチ。女木島の人口は100人ほどだが、昨日から「瀬戸内国際芸術祭 2025」が開幕し外国人観光客も含めて現在たくさんの人が訪れている。3年に1回開かれる現代アートの祭典で今年で6回目。今年は37の国と地域からアーティストが参加している。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.