TVでた蔵トップ>> キーワード

「会津大学」 のテレビ露出情報

立命館大学や会津大学などの研究グループはことし1月、日本初の月面着陸に成功したJAXAの無人探査機SLIMに搭載された特殊なカメラで観測した月面の岩石のデータを解析した。その結果、カンラン石の存在を示すデータが得られたという。このカンラン石はかつて月の内部にあった可能性があるとして、研究グループは今後、詳しい化学組成を調べることにしている。月の内部のカンラン石を分析し、地球のものと比較できれば、月は地球に別の天体が衝突して一部が飛び散ってできたとする現在有力な説を裏付けることにもつながり、月の起源を探るうえで重要な手がかりとなると期待されている。
住所: 福島県会津若松市一箕町鶴賀字上居合90
URL: http://www.u-aizu.ac.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月2日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
今年1月に日本初の月面着陸に成功した探査機「SLIM」。月面の画像を撮影し地球に送っていたが撮影された石の一つに、月の地下奥深くにあったとみられる物質が含まれていることがこの日分かった。これが月の起源を探る手がかりになる。日本初の月面着陸を成功させた「SLIM」だが、降りた場所が大事だった。そこはクレーター近くの斜面で岩石が転がっているところ。あえて着陸が難[…続きを読む]

2024年5月27日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
ことし1月、日本初の月面着陸に成功した探査機「SLIM」が得た月面の岩石のデータを解析した結果、月の内部に存在し、月の起源を探るうえで重要な手がかりになる「カンラン石」の存在を確認したと立命館大学や会津大学などの研究グループが明らかにした。今後、詳しい化学組成を調べることにしている。会津大学・大竹真紀子教授は「探していたカンラン石がしっかり含まれていることが[…続きを読む]

2024年5月27日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
ことし1月、日本初の月面着陸に成功した探査機「SLIM」が得た月面の岩石のデータを解析した結果、月の内部に存在し、月の起源を探るうえで重要な手がかりになるカンラン石の存在を確認したと、立命館大学や会津大学などの研究グループが明らかにした。今後、詳しい化学組成を調べることにしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.