TVでた蔵トップ>> キーワード

「住之江区(大阪)」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博開幕まであと1年となったが、海外パビリオンを自前で建設する国は約50国なのに建設会社が決まらず、10数か国の着工の見通しが立っていない。一方で、大屋根リングは工程管理システムで効率的に建設を進める取り組みが行われている。3次元画像で表示され、工事の進み具合に応じて色が変わって進み具合が可視化される事により進捗に合わせた資材調達が行えるようになったことで、リングは8割方工事が完了している。また、車両の渋滞を緩和するシステムも導入された。会場入口のカメラで車のナンバーを撮影し、AIがナンバーを認識して予約車と確認できたものだけを通すことにしている。費用の上振れが課題として指摘されていて、会場建設費は当初の1.8倍、運営費も1.4倍に増える見通しだ。博覧会協会では限られた予算でシャトルバスの運転手をどう確保するかを意見を交わしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月4日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
定額減税が始まり、制度の複雑さに戸惑いの声が上がっている。給与明細への明記が義務付けられたことで膨大な作業負担が生まれている。一方、今月新たに森林環境税が始まった。東日本大震災の復興税の一部を受け継ぎ、一人当たり年間1000円徴収される。

2024年5月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
開幕まで1年を切った大阪関西万博。会場のシンボルである大屋根(リング)は8割ほどが完成し9月下旬にはリング型につながる予定。4日、道頓堀で行われたイベントには公式キャラクターの「ミャクミャク」が登場した。万博ムードが高まり始めた一方で会場の工期の遅れや資材費の高騰による予算の膨張など開催に向けた課題は山積み。1970年、183日間に渡って行われた大阪万博。会[…続きを読む]

2024年4月12日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
EV向け電池を生産するパナソニックエナジーは、大阪・住之江区に新たな研究拠点を開設した。この拠点では約400人の従業員が最新型電池の量産技術の確立や、AIを活用した次世代電池の設計などを進める。

2024年4月10日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(大阪局 昼のニュース)
物流の2024年問題への対応が改題となる中、物流業界の最新機器を集めた展示会が始まり約380社が出展している。東京のベンチャー企業が開発した倉庫ではAI搭載ロボットが柱などを避けながら移動し指示された商品を作業員まで運んでくるようになっている。イギリスの物流メーカーのブースではフォークリフトと比べ短時間で荷物が積める機械について説明していた。展示会はあさって[…続きを読む]

2024年4月7日放送 19:00 - 19:58 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
大阪の珍スポット巡り。住之江区にある倉庫のドアを開け、洞窟をくぐっていくとカレーバー「One Curry BAR M’s」があった。オーナーの本業は一級塗装技能士。コロナで飲みに行くところがなかったことがオープンのきっかけ。阿倍野区にある建物の業務用冷蔵庫の扉を開けると韓国料理店「コギソウル 天王寺店」があった。非日常感を演出している。阿倍野区にある外国のよ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.