TVでた蔵トップ>> キーワード

「佐世保港」 のテレビ露出情報

猿島は、神奈川県三笠ターミナルから船で10分、東京湾に浮かぶ周囲1.6キロほどの無人島。今でこそレジャースポットとして賑わっているが、内部には幕末から第2次世界大戦前にかけて東京湾の防衛拠点だった痕跡が今も残っている。長崎県佐世保港から船で約1時間の池島は、炭鉱の島として栄えた。軍艦島の広さ10倍以上ある見ごたえ抜群の炭鉱跡で、トロッコで炭鉱坑内体験が可能となっている。炭鉱で働いていた人が実際に住んでいた団地もある。今でもガイドさんや炭鉱で働いていた方が住んでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月1日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー島ホ旅 ズムサタ×ガチ島旅
971の島がある長崎県の離島・小値賀島。広さは豊島区と同じくらい。約2000人が住む漁業と畜産の島。宇久小値賀漁業協同組合で聞き込み。いま穫れるのはブランド魚「白銀(タチウオ)」。夏からが旬で、多くが各地に出荷されるため地元でもなかなか食べられない高級魚。親切な漁師さんがおすそ分けしてくれた。小値賀町役場でタチウオを料理できる人を聞き込み。職員さんの料理上手[…続きを読む]

2024年5月4日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(池上彰のニュースそうだったのか!!)
長崎県の小値賀島では外国人観光客が増加している。「島宿 御縁」では常に3~4人のワーキングホリデーの外国人を受け入れている。1日5時間ほど働いたらあとは自由時間。時間があるときにSNSので島の魅力を発信してもらっている。

2024年3月1日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!マチャミのおひとりさまが行く
まずやってきたのは佐世保駅の目の前、地元の人もショッピングを楽しむ「させぼ五番街」。目の前は佐世保港という絶景スポットでもある。ここから出発する「SASEBO 軍港クルーズ」は、船の上から海上自衛隊の艦艇などがみられる観光客に人気のツアー。京都から来たというご主人が佐世保出身のご夫婦におすすめスポットを聞くと「B級グルメのレモンステーキ」を教えてくれた。その[…続きを読む]

2023年9月21日放送 16:45 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルJの追跡
長崎県五島列島の北部に位置する小値賀島。佐世保港からフェリーで3時間コンビニもない小さな島だが、訪れる外国人で溢れている。火山により作られた赤い砂が特徴の赤浜海岸や海をバックにした牛の放牧地など、島の魅力は手つかずの自然。でもこの外国人がやってくる理由はそれだけではない。8年前にオープンした島宿 御縁。ヒラマサやイサキなどとれたての海の幸を堪能できる宿泊施設[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.