TVでた蔵トップ>> キーワード

「保美貝塚」 のテレビ露出情報

増山さんは子供の頃から縄文人に憧れていたという。勉強すればするほど縄文人の凄さ、技術や知恵を知ることになったという。吉胡貝塚資料館のスタッフが作ってくれた衣装を着用。犬の墓から見つかった貝殻の本物を持ってきてもらい拝見。この貝自体は食べるための貝ではないという。食べるためではない貝をわざわざ持ってきて穴をあけ、なおかつ犬の墓に一緒にいれるということは、普通の犬の埋葬ではなく特別な感情を込めて貝の加工品をいれたということがわかっている。今回初めて見つかり、自分自身でも信じれない驚きだったという。縄文人がどんなものを食べていたかについて、我々と同じように肉や魚、植物性のものなどバランスよくとっていたという。特にウナギも沢山食べているという。特に保美貝塚の方はアシカを重要な食用資源にしていたことがわかっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月8日放送 5:10 - 5:35 NHK総合
NHK地域局発(オープニング)
きょうのテーマは「縄文人」。愛知県・渥美半島には縄文時代の遺跡が30以上ある。保美貝塚、伊川津貝塚、吉胡貝塚は日本有数の規模。この3つの貝塚からは全国で最も多くの人骨が出土していて、新事実が続々と発見されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.