TVでた蔵トップ>> キーワード

「全国知事会」 のテレビ露出情報

働いている人は年収が増えるにつれて税金や社会保険に関するさまざまな壁、いわゆる年収の壁に直面する。今回注目されているのがこの103万円の壁。これは、税金に関するもので年収がこの範囲内だと所得税はかからない。国民民主党はこの壁を178万円まで引き上げて、税金がかからない所得を増やすことを訴えている。この178万円の根拠だが、これは現行の103万円という金額が決まった1995年から最低賃金が1.73倍になっているので103万円×1.73で178万円。引き上げの目的は手取りアップと税金がかからないように働く時間を制限する働き控えの解消としている。ただ、この壁を引き上げると手取りはアップするが、働き控えがどのくらい減るかは分からない。配偶者がいて、パートで働く人たちにとっては、次の壁106万円や130万円の壁が立ちはだかる。これらは社会保険にかかる壁で従業員の規模によってどちらかの壁を超えると年金や健康保険に自ら加入する必要が生じる。負担額は一般的なケースで、それぞれ年間16万円と27万円。仮に103万円の壁を1万円超えても所得税は500円しかかからないがそれと比べると、社会保険料の負担というのは圧倒的に重くなる。フルタイムで働く人にとってこの103万円の引き上げで手取りはどのくらい増えるのだろうか。国民民主党は年収300万円の人で11万円ほど、年収800万円の人で22万円ほど増えるとしている。所得の高い人にとって、より恩恵が大きくなる。一方政府は、国と地方の税収が7兆円から8兆円減ると試算している。これは消費税率に換算すると、3%から4%に相当する大規模なもの。年収の壁の先には財源の壁も立ちはだかっている。スタジオからは「有権者の一票がいかに大事かということを本当に分からせてくれるという国会運営になるんじゃないかという気がする」などのコメントが出た。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月8日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
全国知事会が国を挙げて人口減少の危機を克服すべきだとして対策を強力に進めるように求める緊急提言を行った。

2025年8月4日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
2025年1~6月倒産件数は病院・診療所・歯科医院で35件と過去最多。うち病院は9件で年間18件に並ぶペース。倒産急増の背景は収益性の悪化。収入である診療報酬は2年に1度改定され2024年度は0.12%引き下げ。全国44の国立大学病院の経常損益は285億円の赤字と[…続きを読む]

2025年7月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
田崎史郎さん加谷珪一さん岩田夏弥政治部長が解説。参院選が行われ自民・公明が歴史的大敗となった。あすから5日まで臨時国会が開始、参議院の正副議長・委員長などを選出、また日米関税交渉の合意を踏まえ4日に衆議院・予算委員会、5日参議院・予算委員会で石破総理出席のもと集中審議が行われる。きょうの読売新聞では明日招集の臨時国会で立憲民主党が内閣不信任案提出を見送る公算[…続きを読む]

2025年7月31日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
韓国・大統領府では菅元首相がイ・ジェミョン大統領を表敬訪問した。石破首相は日本を訪れたチョ・ヒョン外相と面会し、日韓両国の関係を維持・発展させ米含む3か国の協力を進展させたいとした。国内ではあす臨時国会召集され、立民など野党側はガソリン税の暫定税率を11月1日から廃止する法案を提出する方向で調整している。これを受け与野党6党の国対委員長が会談し、各党の実務者[…続きを読む]

2025年7月30日放送 19:00 - 20:45 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
韓国・大統領府では菅元首相がイ・ジェミョン大統領を表敬訪問した。石破首相は日本を訪れたチョ・ヒョン外相と面会し、日韓両国の関係を維持・発展させ米含む3か国の協力を進展させたいとした。国内ではあさってに臨時国会召集され、立民など野党側はガソリン税の暫定税率を11月1日から廃止する法案を提出する方向で調整している。これを受け与野党6党の国対委員長が会談し、各党の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.