TVでた蔵トップ>> キーワード

「全日本スキー連盟」 のテレビ露出情報

今回は、ことし亡くなったスキージャンプ選手・笠谷幸生さん。札幌オリンピックで「日の丸飛行隊」として金メダルを獲得し、冬のオリンピックで初の金メダリストとなった笠谷さんの貴重な映像を紹介。笠谷さんは昭和18年に現在の北海道仁木町で生まれ、スキージャンプの選手だった兄の指導を受け余市高校1年のとき全日本選手権で3位に入った。明治大学では全日本選手権で優勝。卒業後は酒造メーカーで働きながら競技を続け、初めて参加したオリンピック・インスブルック大会に続き昭和43年にはグルノーブル大会に出場したが、不本意な成績に終わり、世界と戦うため笠谷さんは一からフォームを見直した。札幌オリンピックまであと4年に迫り日本の競技関係者は選手の強化に乗り出した。年1回だったジャンプチームの合宿は年間100日に増加。海外遠征を重ねた。当時高価だった8ミリカメラを導入しフォームを撮影して検証した。札幌オリンピックの前哨戦となる国際大会で笠谷さんは3連勝しメダル獲得への期待が高まった。札幌オリンピックが開幕しプレッシャーを感じたが笠谷さんは1回目のジャンプでトップに躍り出た。2回目のジャンプもうまくいって日本人として初めて冬のオリンピックで金メダルを獲得した。笠谷さんは現役引退後、指導者として活躍。全日本スキー連盟のジャンプコーチや部長を務めた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月6日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
来年イタリア・ミラノコルティナダンペッツォで開かれる冬の五輪は、開幕まできょうであと1年となった。今回の大会、特徴は競技を複数の都市で分けて行う広域開催。現地でそのねらいと課題を取材。コルティナダンペッツォは、ヨーロッパ有数のスキーリゾート地として知られる。トリノ五輪以来、20年ぶりのイタリア開催に地元では期待の声が聞かれた。広域開催を掲げ、4つのエリアに分[…続きを読む]

2025年2月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
ミラノ五輪まで1年。W杯スノーボードハーフパイプ、日本勢が表彰台独占。平野流佳選手は、崖っぷちからの優勝だった。暫定9位で迎えた最終3回目、あとがない状況だったが本人は「緊張せず落ち着いていた」とのこと。平野流佳選手は、2022年北京五輪で決勝に進むも1本も完走できず。決勝12人中12位で、次はこうならないようにもっと練習したいと話していたとのこと。その後、[…続きを読む]

2024年11月10日放送 3:15 - 4:10 フジテレビ
第37回UHB杯ジャンプ(オープニング)
第37回UHB杯ジャンプ大会が行われる大倉山ジャンプ競技場。次回の冬季五輪まで1年半あまり、この大会から五輪プレシーズンがスタート。解説は全日本スキー連盟の新会長にも就任した原田雅彦。現在の気温は13度。会場ではブースやアトラクションなどを出展する「夢応援塾」を同時開催。

2024年10月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(エンディング)
SUBARU 全日本スキー連盟に車を提供 SNOW JAPAN記者会見。

2024年10月23日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(スポーツ・カルチャー)
全日本スキー連盟は新シーズンに向けた会見を行った。スキージャンプ・高梨沙羅選手は今シーズンの課題として着地姿勢“テレマーク”を挙げた。小林陵侑選手は2月に開幕する世界選手権初優勝を目標に掲げた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.