TVでた蔵トップ>> キーワード

「八十八良葉舎嵐山」 のテレビ露出情報

京都の紅葉の名所は嵯峨嵐山・祇園清水の2エリアに分かれている。嵯峨・嵐山エリアには片道約7kmの嵯峨野トロッコ列車が走り、トンネルを抜けると1000本の紅葉のトンネルを眺めることが出来る。夜も来月29日にかけて光の幻想列車と題したライトアップを楽しめる。祇園・清水エリアは円山公園などを人力車でめぐることができる。嵯峨・嵐山エリアの宝厳院はカエデやイチョウが見ごろを迎え、夜のライトアップもあり日中では味わえない空間が広がる。祇園・清水エリアの高台寺は創建当時の面影の残る中で紅葉を眺めることが出来、逆さ紅葉だけでなくプロジェクションマッピングも行われる。
嵯峨・嵐山エリアからは八十八良葉舎嵐山を紹介。今月オープンしたばかりのカフェであり、宇治の抹茶を使った「抹茶ラテフロート白玉」は濃厚な風味を楽しむことが出来る。渡月橋や桂川を眺めながら足湯に浸かることも可能だ。祇園・清水エリアからは1700坪の敷地に日本庭園を併せ持つTHE SODOH HIGASHIYAMA KYOTOを紹介。ここでは京野菜を使ったメニューを楽しむことができ、スイーツには濃厚なモンブランを楽しむことが出来る。道枝さんは祇園・清水派になったといい、歴史的な建造物の知識を得られるのはいい経験だったと振り返った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?日帰りぶらっとりっぷ
一同は抹茶専門店の「八十八良葉舎」へ。屋外テラスや足湯スペースで寛ぎながら抹茶メニューをカジュアルに頂けるお店。厳選された高品質の宇治茶を使った抹茶を提供している。今田耕司は「粉を固めたくらいの濃さ。」などと話した。

2025年7月21日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビイマドキ
KAMAKURA 茶の福 大丸東京店では抹茶スイーツが人気となっており、多い日は1日140個以上売れている。水ようかんには矢野園の宇治抹茶を使用していて、冷蔵庫で30分~1時間冷やして食べるのもオススメ。三軒茶屋にある「THREE」には1カ月で約500個販売しているのが「抹茶テリーヌ」。あたたかい生クリームにオリジナルブレンドの一番茶を混ぜ合わせていている。[…続きを読む]

2024年11月4日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
京都・嵐山から中継。おとといオープンした日本茶専門店・八十八良葉舎嵐山。「抹茶セット」を紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.