TVでた蔵トップ>> キーワード

「八戸保健所」 のテレビ露出情報

青森県の吉田屋が製造した弁当による集団食中毒問題。今月23日、八戸保健所は21都県270人が食中毒を発症したとして吉田屋を営業禁止処分にした。食中毒の原因は弁当の米と見られているが、その後の関係者への取材で米の一部を岩手県の業者が吉田屋からの指示よりも高い温度で納品していたことが新たに分かった。吉田屋は「委託業者には30℃以下に冷まして納品するよう指示していた。しかし、50℃程度までにしか冷却されていなかった」など保健所に説明している。炊いた米を納品した業者はコメントを控えた。保健所は米が高温度で岩手から長距離運ばれ弁当に詰める過程で菌が増殖したと見て調査を進めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年11月7日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう約50日ぶりに営業を再開したのは駅弁による集団食中毒が発生した青森・八戸市の吉田屋。八戸市保健所は今月1日に立ち入り検査で改善を確認→今月4日に営業禁止の処分を解除した。それを受けJR新青森駅や八戸駅などで駅弁の販売を再開した。吉田家今月4日「も一度私どものお弁当を手にとっていただくことができるよう信頼の回復に努めて参ります」とコメント。受注数の制限や[…続きを読む]

2023年11月6日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
今朝、青森県のJR八戸駅の売店に並べられていたのは、吉田屋の駅弁である。今年9月に製造した弁当が原因で集団食中毒を起こした吉田屋。29都道府県で554人の被害が出ている。その後、原因究明と衛生管理体制の改善をすすめ、今月4日に営業禁止処分が解除された。吉田屋は1日あたりの製造数の上限を設けるなどの対策を取ったとしていて、保健所もこれを確認している。吉田屋の吉[…続きを読む]

2023年11月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
弁当を食べた全国29都道府県・554人が食中毒になった問題で、弁当を製造していた吉田屋が今日から営業を再開させた。八戸市保健所は委託製造した米飯受け入れ・管理の際の新たな検査項目追加などの再発防止策が講じられたとして一昨日営業禁止処分を解除した。

2023年9月23日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
八戸市保健所によると吉田屋の弁当を食べ嘔吐や下痢などの症状が出たのは全国で301人となっている。調査対象の弁当は59種類2万2184個となっている。弁当は航空機などを使い冷蔵で運ばれたとのことだ。

2023年9月21日放送 16:45 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル新着news BOX
吉田屋の対象の駅弁を食べた人は下痢や嘔吐といった症状が。先ほど八戸市が会見を行った。体調不良の人は現在298人で死亡者の情報は現段階では入っていないという。問題となっているのは青森県八戸市内で製造販売している吉田屋の弁当。食中毒の疑いがあるとして検査をしていた八戸市。15、16日の配送された弁当数について八戸市は「15日と合わせると2万強になる」などコメント[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.