TVでた蔵トップ>> キーワード

「八王子市(東京)」 のテレビ露出情報

今、銚子港でマグロが豊漁。キハダマグロは去年の約11倍。ビンチョウマグロは1.5倍。メバチマグロも豊漁。例年より2割ほど安いという。調子の豊漁は都内にも伝わっている。マグロの豊漁は銚子のみならず、新潟の佐渡ではクロマグロがたくさんとれている。佐渡では先月、約5万4400キロのクロマグロがあがった。これは平年の80倍。4種のマグロが日本近海で一斉に豊漁となったことについて専門家は「特異的に集まっている」などと話す。4種が豊漁となった特定の条件を見つけることは難しいという。ただ、キハダマグロについてはある説が浮上。「黒潮の大蛇行が終息する傾向。キハダにとって生息しやすい海域が形成され、特定の場所に集まっている可能性」などという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 13:00 - 14:15 テレビ東京
ロバート秋山の【AAEC素人ホームビデオ なんとかする課】(オープニング)
ご家庭に眠るホームビデオをアイデアとセンスで何とかする番組。第1弾はサククシー賞を受賞。第2弾の舞台は東京・八王子市。88組229本のホームビデオが集まった。

2025年7月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,追っかけTIME
相次ぐ水難事故。今月3日、富山県では川に入って釣りをしていたとみられる80歳男性が流されて死亡。静岡県でも先月12日に渓流釣りをしていた29歳男性が急流にのまれる事故が。また、先月28日には宮崎・延岡市で男子高校生が川で溺れて死亡。これらは服を着ている状態での事故とみられている。水難学会・斎藤理事によると、水の事故の約9割が着衣の状態で発生しているという。文[…続きを読む]

2025年6月19日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
全国の広い範囲で気温がぐんぐん上昇したきのう。東京・八王子や府中では35℃を超える猛暑日に。都心でも34.4℃と猛暑日間近に迫った。きのう最も暑かったのは岐阜・多治見市で37.6℃。日本一暑い街と言われる埼玉・熊谷市の最高気温は35.8℃と全国71地点で35℃以上の猛暑日となった。三重・明和町では72歳の女性が、神奈川・小田原市では90代の女性がそれぞれ熱中[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.