TVでた蔵トップ>> キーワード

「八甲田山系」 のテレビ露出情報

強い冬型の気圧配置と寒気の影響で、北日本から西日本の日本海側を中心に、あさってにかけて大雪となるおそれがある。きょう午後6時までの24時間に降った雪の量は、長野県信濃町で53センチ、群馬県みなかみ町藤原で49センチ、福島県檜枝岐村や、岐阜県白川村などで45センチ、青森県八甲田山系の酸ヶ湯で37センチなどとなっている。全国各地で除雪を行う人たちの姿が。秋田県内でも積雪が多い横手市山内地区。今シーズン初めてお年寄りの住宅で屋根の雪下ろしを行ったのは、住民どうしが助け合う共助組織のメンバー。雪に加えて強い冬型の気圧配置の影響で、あすにかけて北日本の日本海側では雪を伴った非常に強い風が吹くおそれがあり、海上は大しけとなる見込み。北日本から西日本の日本海側を中心に、あさってにかけて大雪となるおそれがある。あす夕方までの24時間に降る雪の量は、東北と新潟県で70センチ、関東甲信で60センチなどと予想され、あさって夕方までの24時間には、新潟県で70センチ、関東甲信で50センチなどと予想されている。
大雪になると、車の立往生や事故が起きやすくなる。大雪が見込まれる地域では不要不急の外出を控え、やむをえず車を運転する際は、冬用タイヤやチェーン、スコップなど冬用の装備などを用意するよう国土交通省などが呼びかけている。おととし12月には、新潟県柏崎市などで車の立往生が発生し、通行止めの解除までにおよそ38時間かかった。都内の車用品店。雪対策として並べられているのは雪用のブラシやスコップ、そしてタイヤチェーンなど。今の時期は、雪や凍結などに備えるカー用品を購入する人が増えているという。さらに、冬用タイヤの交換作業も急ピッチで行われていた。1日の予約枠は今、ほぼ埋まっているという。予想される大雪や雪を伴った非常に強い風。北日本や東日本の日本海側では、猛吹雪による交通への影響や、暴風、高波に警戒が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース青森局 昼のニュース
青森地方気象台によると今朝8時半ごろ、岩木山の山頂付近が冠雪しているのを青森市内から目視で確認。県内では20日~きのうにかけて上空1500メートルに-3度以下の寒気が流れ込み、冷え込みが厳しくなっていた。岩木山の初冠雪は平年・去年より2日遅い観測となった。気象台によると、きのうまでは雲が低く青森市内からの見通しが悪かったが、今朝は晴れて見通しがよかったという[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.