TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党チャンネル」 のテレビ露出情報

自公連立は維持か、離脱か。午後国会内で行われた与党党首会談。約1時間半の会談の末、出した結論は26年続く自公連立関係の終焉。公明党の斉藤鉄夫代表は、首班指名が迫る中、時間もございません、我々の要望に対して自民党からの明確かつ具体的な協力が得られず、これらの改革が実現不可能なのであれば、とても首班指名で高市早苗と書くことはできないと申し上げた、自公連立政権についてはいったん白紙とし、これまでの関係に区切りをつけることとしたい、などと発表した。自公連立の始まりは1999年。自民党と自由党の連立に公明党をが加わる自自公連立だった。野党時代も自公の協力関係は変わらず。それにもかかわらず今回終止符が打たれた原因は政治とカネ。クリーンな政治を標榜してきた公明党。かつて放送されたCMでは悪事を働く代官らに対して神崎武法代表(当時)が「そうはいかんざき」のフレーズで話題になったことも。しかし去年と今年の国政選挙では裏金問題で大敗。強い反省と自民党に対する不信感があった。高市総裁が就任の挨拶に訪れたときも公明党の斉藤代表は、連立継続の条件として政治とカネに対するケジメを求めていた。中でも強く迫ったのが企業・団体献金の規制強化。ただ、自民党の執行部は公明案では地方議員が直接献金を受けられず、地方組織の崩壊に繋がる恐れがあるとして折り合いがつかず。党内では自民党から100点の回答がなければ離脱でやむを得ないとの声が高まっていた。公明党の斉藤鉄夫代表は「こうした政治と金に対する取り組みは、公明党の一丁目一番地でございます 本来クリーンな政治を党是とする我が党として何としても断行するべきものと考えております」などと述べた。総理指名選挙では公明党として斉藤氏の名前を書くと明らかにした。自民党の高市早苗総裁は「一方的に連立政権からの離脱を伝えられました」「大変残念ではございましたけれどもそういった結論になりました」などと会見で述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日 そのまえに
都議会議員選挙をめぐっては、各党が支持層以外へのアピールに動いている。都知事選や衆院選でも存在感が高まるSNSだが、YouTubeの登録者数は国民民主党は25.6万人、公明党は21.9万人、自民党は13.9万人などとなっている。自民党よりフォロワーを有する公明党は新たに「公明党のサブチャンネル」を始動させ、一般視聴者へ届けるために「できるだけ攻めます!」の言[…続きを読む]

2024年10月27日放送 19:58 - 1:30 フジテレビ
Live選挙サンデー(Live選挙サンデー)
旧統一教会関連イベントに37回出席したことがバレた牧原秀樹氏。対抗馬は一度も勝っていない立憲の枝野幸男氏。結果は枝野氏に軍配。旧統一教会の韓鶴子総裁を「マザームーン」と呼んだ山本朋広氏は神奈川4区で出馬し落選。立憲の早稲田夕季氏が当選確実とした。旧統一教会の韓鶴子総裁と撮った写真を記憶にないと逃げ回った山際大志郎氏は選挙終盤に劣勢となると雲隠れから一転してマ[…続きを読む]

2024年10月15日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
選挙戦がスタートした。各党が力を入れるのはSNS。2013年に解禁されたインターネット選挙運動。SNS戦略のトレンドについて鈴鹿久美子さんは「短い動画を投稿するのが増えてきている。」などと話した。自民党はイメージを刷新。小泉選対委員長が街頭演説をする様子をアップ。公約をタイパ重視で簡潔に。立憲民主党は約30秒のショート動画を多く投稿。れいわ新選組は山本代表を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.