TVでた蔵トップ>> キーワード

「公」 のテレビ露出情報

東京都知事選の立候補予定者4人による共同記者会見が行われている。冒頭、小池氏は、首都防衛を掲げ、都民の命と東京の未来を守ると発言した。蓮舫氏は、若者の手取りを徹底的に増やす、都をガラス張りにする行政改革をするなどと語った。自民党への評価について聞かれ、蓮舫氏は、政治とカネの問題をめぐり、自民党は改革する意識がないなどとし、今の自民党に負けたくない、クリーンな政治をやりたいなどと話した。小池氏は、都政を進めていくうえで、政権・与党と連携するところはしていく、保守層から立候補を強く求められて、3期目の挑戦を予定している、幅広く支援してもらいたいなどと話した。石丸氏は、自民党に限らず、既存の政党・政治は全般的に「だめ」だとし、都知事選を国政の代理戦争とするのはやめてもらいたい、都民や自治体にとって迷惑だなどと話した。田母神氏は、保守には、昔の自立した日本を取り戻す「伝統保守」と、戦後、アメリカによって作られた現体制を守る「戦後保守」があり、小池氏は、戦後保守に近く、自身は、伝統保守を目指しているなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
トランプ関税も含めた経済対策として公明党の斉藤代表は、現金給付をできるだけ早く行うべきとの認識を示した。現金給付については与党内で1人あたり4~5万円の案が出ているが、斉藤代表は公明党に10万円という声もあるとした上で、赤字国債の発効も容認する考え。与党の一部には食料品の消費税減税を求める声もあるが斉藤代表は、減税については来年度からが常識的だとの認識を示し[…続きを読む]

2025年4月11日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
物価高やアメリカの関税措置を受けた支援策をめぐり、公明党の斉藤代表は、実施を求める減税については来年度からを想定しており、現金給付をできるだけ早期に行う必要があるという考えを示した。

2025年4月11日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新ニュース)
現金給付について与党内では全国民に一律で3~5万円を配る案が浮上しているが、公明党の斉藤代表は現金給付の金額は検討している段階だと述べるにとどめた。また公明党内から食料品に限り消費税減税を求める声が上がっていると明らかにした上で、減税はあらゆる選択肢があるなどと述べ、来年度からの実施が常識的だとしてつなぎの対策で現金給付が必要などと強調した。

2025年4月11日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
公明党の斉藤代表はトランプ関税も踏まえた経済対策として現金給付をできるだけ早く行うべきとの認識を示した。一方、立憲民主党の野田代表は消費税減税について「物価高対策としては1つの考え方だ」とし、議論を見守る考えを示した。

2025年4月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
トランプ政権の関税ショック、日本経済の失速も懸念される中、いま政府・与党内で急浮上しているのが国民1人あたり3万~4万円程度の現金給付案。公明党・斉藤代表は今回の給付案に一定の理解ができるとしながらも、減税へとつながらない現金還付だけでは下支えとして不十分であり、持続的な効果が低いとした。野党からはガソリン税や消費税の減税を求める声があがっている。居酒屋「根[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.