TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

国民・玉木代表は年収「103万円の壁」の改革を主張している。これは103万円を超える給与を受け取ると課税が発生するもので、親も扶養控除を受けられなくなるのが特徴となっている。この壁を超えないために働かなくなる事例もあるといい、飲食店では働きすぎると年末に削らないといけなくなるといった話が聞かれている。実際に店員の中には7・8月は14日シフトを入れていたにも関わらず11月は4日しかシフトを入れていない従業員の姿も見られ、時間があっても稼げないもどかしさがあるとの声が聞かれている。主婦からも103万円の壁を巡っては物価が上がっているのに壁は103万円に抑えられてしまっているとの声も聞かれていて、パートの場合は配偶者特別控除によって150万円まで所得税が増えない仕組みは設けられているものの、会社独自の手当が103万円以下に限られている場合や、106万円または130万円以上を稼いでいる場合に社会保険料の負担がかかる問題も残されている。103万円の壁の見直しを訴える国民民主党だが、林芳正官房長官は基礎控除等の所得控除については高所得者ほど減税の影響額は大きくなると言及している。国民民主党の公表でも年収200万円の場合の控除額は8.6万円に対し、800万円の場合の控除額は22.8万円とあり、政府も103万円の壁見直しで7~8兆円の税収が減ると指摘している。それでも玉木代表は103万円までしか働けない人が178万円まで働けるようになることは低所得者ほど有利、消費も企業活動も活発になって相当税収が増えると主張している。今後も自民・公明・国民でそれぞれ会談を行って方針を議論していく方針。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
きょうの東京株式市場は国内の政治情勢の先行きなどの中、リスクを避けようという売り注文が増えほぼ全面安の展開となり、日経平均株価は一時700円余の値下がりとなった。東京市場では先週末の取り引き終了直後に公明党が連立から離脱したほか、米中の貿易摩擦への懸念も一時強まった。

2025年10月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
公明党の斉藤代表はBS日テレの「深層NEWS」に出演し、首相指名選挙の決戦投票での対応について、野党党首への投票も「可能性の一つ」だと述べ、排除しない姿勢を示した。

2025年10月14日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
総理大臣指名選挙に向け各党の動きが活発化している。立憲民主党の野田代表が呼びかけた党首会談に国民民主党の玉木代表は応じる意向を表明した。玉木代表はどういったことを協議するのかまずは幹事長レベするで前さばきが必要だとした。立憲と国民、日本維新の会の3党はきょう午後、幹事長が会談する方向で調整している。自民党・鈴木幹事長は高市総裁が首相指名を受けられるよういま最[…続きを読む]

2025年10月14日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
臨時国会での総理大臣指名選挙をめぐり、立憲民主党は国民民主党の玉木代表も視野に野党候補を一本化したいとして、各党に連携を呼びかけていて、今日にも、日本維新の会、国民民主党と3党の幹事長会談を行う方向で調整を進めている。一方、自民党は、高市総裁が指名されるよう努力を続けていく方針。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.