TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

先月行われた衆議院選挙。「手取りを増やす」をキャッチフレーズに議席を4倍に増やす大躍進を遂げた国民民主党。政策の柱は年収が103万円を超えると所得税がかかり始める年収の壁の見直し。国民民主党は「103万円の壁」について、現在103万円の非課税枠を178万円まで引き上げると主張しているが7..6兆円の税金減収が見込まれるとの指摘もある。来年度の税制改正に向けた議論で「年収の壁」の見直しが最大の論点となっている。衆議院選挙で過半数を割った与党は国民民主党の主張をどこまで受け入れるのか。自民党・宮沢洋一税調会長は「玉木代表も178万円にこだわるわけではないという話はされている」と発言。きのうFNNの単独取材で国民民主党・玉木雄一郎代表は「選挙の公約ですから。178万円の基準を変える理由はない」と強調。与党側に「議席配分も民意ですからそこを重く受け止めて国民民主党を介して(民意を)与党に伝えていることを理解してほしい」と迫った。自民党と国民民主とは明日にも政策協議を行う方向。
国民民主党は178万円まで年収の壁を引き上げることにこだわりがあるとしているが、一方、自民党の税制調査会では、社会保険料の負担なども大事との声が上がっているという。「年収の壁」パート・アルバイトの場合について従業員50人以下の企業で働く場合にも130万円で社会保険料の負担が発生。従業員51人以上の企業で働く場合、106万円で社会保険料の負担が発生、103万円で所得税が発生する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
与党は衆議院・参議院で過半数を下回り、第218回臨時国会では会期は5日間、与野党「暫定税率年内廃止」で合意した。石破政権は茨の道を進み、石破総理は続投を強調し、若手・中堅議員たちは責任を取り速やかに辞任をと求めている。執行部は8月中に参議院選挙の総括をまとめるとし、党の分裂はなんとしても避けたいとしている。党内対立の溝は徐々に深まっている。石破総理が関わる今[…続きを読む]

2025年8月1日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
さきの参議院選挙を受けて、参議院の新たな常任委員庁などが決まり、議席を伸ばした国民民主党と参政党が新たに委員長のポストを確保した。憲法審査会長は立憲民主党に割り振られたとのこと。17ある常任委員長の配分は自民党が8、立憲民主党が3、国民民主が2、公明党が2、維新が1、参政党が1。内閣委員長に小野田紀美氏、総務委員長に小沢雅仁氏などとなっている。特別委員長の配[…続きを読む]

2025年8月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWSプラス
日本維新の会の前原共同代表はきのう行われた党の両院議員総会の中で、自公政権との連立について「反対という意見はなかった」とのべた。一方で、現時点において石破内閣との連立は考えていないと強調。その理由として、自公を過半数割れに追い込むということで選挙を戦った、石破政権を組めば投票した人への裏切り行為になると説明した。

2025年7月31日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
公明党の斉藤代表が、参院選での議席減などを来月総括して9月に党勢回復に向けた新たな方針を発表する方針を示した。立憲民主党の執行部と、全国の地方組織幹部らが会議を行った。立憲民主党の執行部は、無党派層から支持を取り込む具体策を検討する方針。

2025年7月31日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
公明党斉藤代表は、参院選での議席減など来月総括し9月に党勢回復に向け新たな方針を打ち出す考えを示した。立憲民主党は執行部と全国の地方組織幹部らが会議。会議では「若い世代への訴求が弱かった」などの意見が相次ぎ、党執行部は今後無党派層から支持取り込むための具体策を検討する方針。あすは臨時国会召集。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.