TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

このところ問題となっているのがいわゆる2馬力選挙とも言われるが、選挙の本来の目的である自らの当選を目指さない候補者の登場。今、千葉県知事選でも異変が起きている。今日の衆議院本会議では、選挙ポスターに品位を損なう内容の記載を禁止するなどを盛り込んだ公職選挙法の改正案が可決された。他の候補者の当選を目的として立候補するいわゆる2馬力選挙については、改正案の付則で必要な措置を講ずると明記された。そんな中、選挙本来の目的である自らの当選を目指さない候補者が登場している。
3月1日、兵庫県神戸市の繁華街はものものしい雰囲気に包まれていた。先月27日告示された千葉県知事選挙。17日間にわたる選挙戦に4人の候補者が挑んでいる。無所属で2期目を目指す現職の熊谷俊人氏。自民党や立憲民主党など5党の地方組織から支持を受けていて、犯罪抑止対策の強化や成田空港を中心とした国際産業拠点を作ることなどを掲げている。無所属で共産党が推薦するジャーナリストの小倉正行氏。熊谷県政が方針を示す水道料金の値上げを中止することなどを訴えている。一方、前代未聞の選挙戦を展開しているのが、政治団体・NHKから国民を守る党の党首立花孝志氏と、政治団体・つばさの党の代表黒川敦彦氏。今月1日、2人が向かった先は千葉県からおよそ460km離れた兵庫県だった。立花氏は演説で出馬の目的は当選ではなく、兵庫県知事の内部告発に関する情報を自身に提供した兵庫県議に参院選に出馬してもらうことだと主張するが、演説会場では場内バトルも勃発する。3時間を超えた立花氏の演説は、兵庫県の斎藤元彦知事らの疑惑に関連する話題に終始した。立花氏が演説を終えると今度は同じ場所で黒川氏がマイクを握る。自身に投票しない場合は立花氏に投票することを呼びかけていた。
このような選挙運動を他の候補者はどう受け止めているのか。小倉氏は、公選法から逸脱した選挙運動だとしている。熊谷氏は「県民の皆さんがどう思うかだ」とコメント。千葉県の選挙管理委員会によると、今回の選挙の予算は、総額24億5000万円あまりで、全て税金で賄われている。総務省によると公職選挙法には選挙区外の公営施設での選挙運動はできないなどの規制はあるものの、基本的に選挙区外での選挙運動を禁止する規定はないということだ。
一方、2馬力選挙に歯止めをかけるため、独自に対応策を打ち出す自治体も登場した。鳥取県。立候補を届け出る際に、県の選管が自らの当選を目的として立候補の届け出を行い、他の候補者の当選を目的とした選挙運動を行わないなどを約束させる宣誓書の提出を求めることを決めた。この宣誓書を提出しない場合は立候補の届け出が受理されない可能性がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月18日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民党・公明党・立憲民主党はあす党首会談を開き、所得に応じて所得税の控除と給付を行う給付付き税額控除などをめぐり、協議することが分かった。

2025年9月18日放送 15:49 - 18:30 TBS
NスタNEWSイッキ見
自民公明と立憲民主党はあす、給付付き税額控除などを巡り党首会談を行うことを決めた。

2025年9月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
石破首相、立憲民主党の野田代表、公明党の斉藤代表による党首会談について、斉藤代表はあす開催されると明らかにした。給付付き税額控除について協議する。給付付き税額控除は高所得者を以外を対象に、現金給付と所得税の控除を行うもの。立憲が参院選の公約にかかげ、自民・公明両党と協議体設置で合意していた。斉藤代表は3党首会談で現金給付や企業・団体献金の規制強化についても提[…続きを読む]

2025年7月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きのう行われた参議院選挙の投開票。自民党、公明党の与党が過半数を割る一方、国民民主党と参政党が若い世代で支持を大きく伸ばした。自民、公明は47議席。石破総理大臣は「比較第1党としての責任を自覚しなければならない」と述べ続投する考えを示した。ANNの出口調査によると年代別の比例投票先、10~30代の若い世代では国民民主や参政がトップ。3年前の参院選ですべての年[…続きを読む]

2025年7月21日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
第27回参議院選挙の投開票がきのう行われ、自民・公明両党は議席数が50議席に届かず過半数割れとなる見通し。石破茂総理は昨夜中継で出演したFNNの選挙特番で、続投への意向を示した。国民民主党は改選前の議席数4から大きく議席を伸ばし、2ケタに。参政党も1議席から2ケタに躍進。国会に単独で法案を提出できる10議席を上回った。比例代表では去年、東京都知事選挙に立候補[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.