TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明」 のテレビ露出情報

東京都議選には42選挙区の定員127に対し295人が立候補している。政党別立候補者数を紹介。今回の選挙は自民の第1党を維持するのか、小池都政を支持する政党が議席を伸ばすのか、議席のない政党や政治団体がどれほど議席を獲得するかなどが焦点になるものとみられる。ことしは参院選と都議選が重なる12年に1度の年で、各党は都議選を前哨戦と位置づけて総力戦で臨む激しい選挙戦となった。またきのうまでに期日前投票を行ったのは125万2000人余で、前回比26%増加している。期日前投票は一部を除き、きょう午後8時まで受け付けている。投票はあす一部地域を除き午前7時~午後8時まで行われ、即日開票される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月23日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
国民民主党の玉木雄一郎代表が登場。衆議院の定数は465名、過半数は233名。国民民主は27名。この議席が与党になると過半数を超える。国民民主党は連立を組むのかが注目されている。国民民主党は自民党の総裁が誰になるかを見定めているという。政策ごとに判断するという玉木雄一郎代表。自民党、公明党、国民民主党の3党の幹事長間で、ガソリン暫定税率の廃止、103万の壁を引[…続きを読む]

2025年9月23日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
立憲民主党の野田代表は今日で就任1年。直後の衆院選では議席大幅増も、7月の参院選では振るわず。野田氏は先週、給付付き税額控除をめぐり自民・公明と党首会談。今後の党の方針について「比較第1党と第2党が直接向き合うほうが物事が進む場合もある」「そうしたところが強調されるように」など話した。

2025年9月22日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
自民党の総裁選で問われる論点と課題を考える。総裁選は22日に告示。小林元経済安保相、高市前経済安保相など5人が立候補した。総裁選では国会議員票と全国約91万人の党員票で争われる。国会議員の投票は来月4日に行われ、1回目で過半数の票をとる候補者がいなければ上位2人で決戦投票を争う。自民党は現在衆参両院で少数与党となっており、結党以来初の事態に直面している。その[…続きを読む]

2025年9月22日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(2025 自民総裁選)
総裁選の争点の一つは野党との連携のあり方。林氏は政策ごとの協力を重視。茂木氏・高市氏・小泉氏は連立の枠組み拡大を目指す。小林氏は両方を同時並行で進める。連立政権に加わる可能性などについて野党側のコメントを紹介。

2025年9月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.討論
連立拡大について。小林氏は「連立は目的ではなく手段。自民党の核となる部分をある程度共有できる党でないと連立は難しい。各政党と政策面で交渉しながら同時並行で信念の一致も見極めていく」などと話した。林氏は「目的はあくまで党としての政策を国民に届けることであり、連立はそのための手段」などと話した。小泉氏は「野党と真摯な協議を重ねて信頼を高め、最終的には野党の側から[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.