TVでた蔵トップ>> キーワード

「公明党」 のテレビ露出情報

夏の参院選の前哨戦として注目される東京都議会議員選挙。投票日を明日に控え各党が最後の訴えを行っている。自民党の石破茂首相は「今困っている人たちにすぐに役立つ政策は給付金だと思っている」、都民ファーストの会の小池百合子特別顧問は「問題は明確で少子化対策、高齢化対策」、公明党の斉藤鉄夫代表は「医療費無料化などを実現してきたのが公明党」、共産党の田村智子代表は「大企業、富裕層に応分の負担を消費税は廃止を目指して5%への減税を」立憲民主党の野田佳彦代表は「金の使い方が間違っている」、日本維新の会の岩谷良平幹事長は「都民税の50%減税は直ちにできる」、東京生活者ネットワークの岩永康代共同代表は「東京を生活者の待ちに変えていく」、国民民主党の玉木雄一郎代表は「国民民主党に皆さんの1票を託してください」、れいわ新選組の櫛渕万里共同代表は「一律公平な給付金を届けること」、再生の道の石丸伸二代表は「都議会の監視機能を正しく機能させるため候補者の力にこだわった」、参政党の神谷宗幣代表は「減税、外国人対策、教育」、日本保守党の有本香事務総長は「外国資本による不動産転売、違法民泊など対策」、社民党の福島瑞穂党首は「最低賃金の引上げ、家賃補助」とコメントした。東京都議選は42選挙区で、定員127人に対し295人が立候補。あす投開票がおこなわれる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
自民党は参院選の敗因を分析する総括委員会を開いており、8月中に取りまとめる方針。昨日・一昨日と落選者・当選者から聞き取りを行っている。宮城で落選した石川光次郎氏は「政治とカネの問題を多くの国民が納得していない。そして石破総裁の辞任というけじめをつけるべき」、京都で当選した西田議員は「去年の衆院選で負けた後に総裁選を行わなかったことが最大の敗因」、千葉で当選し[…続きを読む]

2025年8月6日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
岡崎さんのプロの眼。テーマは「日本の個人消費 本格回復に3つの希望」で、「引き続き物価高が厳しい状況は変わっていない。消費も加速感が出てこないのが現状。直近のクレジットカード消費額を見ると、コロナ後に落ち込んだあと、回復はしてきたが2025年に入って5月前半くらいから横ばいになってきた。今年は猛暑もあるので、夏場は消費の出方を強めるという可能性も出てきたかな[…続きを読む]

2025年8月5日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょうの衆院予算委では国民民主党や参政党から日米関税交渉について厳しい追及が。参政党の神谷代表は「かつての不平等条約を押し付けられた感覚」と述べ、赤澤経済再生相は「総理のリーダーシップのもと守るべきは守ったうえで日米両国の国益に資する形の合意を実現できた」と答弁した。ガソリン税暫定税率廃止については与野党の実務者協議開始を受けて自民党で税制調査会の幹部会合が[…続きを読む]

2025年8月5日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
衆院予算委では企業・団体献金の扱いを巡り立民・野田代表が規制強化の方向で協議を呼びかけ石破首相も応じる意向を示した。自民党・公明党の幹事長は規制強化に向けた野党との合意形成を図るため立民・国民に対し4党による実務者協議を呼びかける方針を確認した。

2025年8月5日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民党・公明党の幹事長らが会談し企業団体献金の扱いを巡る実務者協議について立憲民主党・国民民主党に参加を呼びかける方針を確認した。企業団体献金を巡っては全面禁止を求める立憲民主党と献金の規制強化を主張する公明・国民の間に隔たりがあり結論が先送りとなっていた。実務者協議では政党支部の絞り込みなどが論点となる見通し。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.