TVでた蔵トップ>> キーワード

「出雲市(島根)」 のテレビ露出情報

全国にある書店の数は10年前に比べて3分の2になるなど減少傾向が続いている。その中で、島根県出雲市で100年以上続く町の本屋で、一番手前に大きく設けられているのは絵本コーナー。小村優衣は一家で切り盛りするこの本屋で、3年前からたくさんの本からその人にピッタリの絵本を選ぶ選書のサービスを始めた。短期大を卒業後保育士として働いていた小村は、読み聞かせの時に幼少期母に読んでもらった本を10数年ぶりに手に取り、絵本に思い出が乗ることを知った。サービスをきっかけに店に通うようになった親子は、3歳の誕生日を迎える子供に誕生日ケーキの本を提案した。市内で開かれたイベントにたくさんの絵本を持ち寄った小村の姿が。普段書店に立ち寄らない人にも気軽に本に触れてもらうのが狙い。小村はホームページからも選書の注文を受け付けているほかSNSの発信もしているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月7日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
将棋の福間香奈女流六冠がきのう対局に勝ち、プロ棋士となるための「編入試験」を受ける資格を得た。合格すれば女性初のプロ棋士となる。

2025年10月4日放送 0:45 - 2:45 フジテレビ
TOLAND禁断EXPO第一部 神話・呪術・都市伝説
日本列島で見つかった人骨で最も古いのは沖縄。約3万6000年前のもの。最新の研究では日本人は3層。30万年前にアフリカで生まれたホモ・サピエンス。 アフリカから世界へ散らばったのは6万年前。日本に来たのは3万年前とされているが、島根では12万年前の遺跡が見つかっているほか、3万8000年前に日本人が外洋航行していたことも分かっている。

2025年9月26日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース松江局 昼のニュース
連続テレビ小説 ばけばけが来週から始まるのを前に、一畑電車ではラッピング列車の運行がはじまった。 ばけばけは小泉八雲と妻のセツがモデルのドラマで松江が主な舞台になっている。松江市と出雲市を結ぶ一畑電車ではきのうからばけばけのラッピング列車の運行がはじまった。ラッピング列車は来年3月25日まで運行される。

2025年9月25日放送 1:45 - 2:45 フジテレビ
FNSドキュメンタリー大賞逆流を泳ぐ〜96歳悦子さんの平泳ぎ人生〜
秋めいたある日、木村さんはお出かけしていた。調子の悪い膝に注射をうちに向かうという。膝への注射は大会出場前のルーティン。衰えもま立ちはだかる壁。みてもらうのは20年の付き合いがある主治医の先生。膝の軟骨が減っているが、注射をうつと泳ぎも良くなるという。ねんりんピックという高齢者のスポーツ、文化交流の採点があり2024年に鳥取県で開催する。大会10日前、木村さ[…続きを読む]

2025年9月19日放送 7:05 - 7:30 テレビ東京
おはスタポケふた み~つけた
きょうのポケふたは出雲市にあるワッカネズミ・ラブカスのポケふた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.