TVでた蔵トップ>> キーワード

「出雲市(島根)」 のテレビ露出情報

今年7月の芥川賞・直木賞は27年ぶりに該当作なしとなり、7月22日に「かってに芥川賞・直木賞」を立ち上げた丸山優河さん。東京都内の5店舗+栃木、島根、鳥取の計9店舗+読書好きの有志らが協力し、SNSで「芥川さん」「直木さん」約500人に連絡。芥川7人・直木さん1人に”とっておきの一冊”を教えてもらい”賞”に。今後について丸山さんは「『該当作なし』が書店にもたらした売り上げ減少に本賞が少しでも貢献出来たら嬉しい。「芥川さん」「直木さん」は全国的に少ないので、より多くの「芥川さん」「直木さん」にも参加してもらえたら」と話している。関根は「皆さんそれぞれのオススメの本があると思うので、こんなのもあるんだ!と知るきっかけになる」等とコメント。他にも書店員による文学賞がある。注目したのは今年創設された「河出真美賞」。河出真美さんは文学コンシェルジュ。該当作なしの発表を受け、自分たちで本を売る努力をしよう!と。「たくさんの人に読んでほしい」と思った1作品は「レモネードに彗星/灰谷魚」。唯一無二ですごくユニークな一冊だという。週を追うごとに売り上げが増え、本の重版が決定したとのこと。本屋さん以外にSNSで活動しているのがブックインフルエンサー・けんごさん。主に小説を読んだことのない人へSNSを通して作品を紹介。「現在はタイパが求められ、短いコンテンツが好まれる時代だが、そんな中で「読書」の魅力は「遅さ」。速くなりすぎた時代の流れをゆっくりに戻してくれる「読書」の魅力がもっと多くの人に届いてほしい」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay. topic
第37回出雲駅伝。全6区間45.1キロの短い距離で争われ、3区まではトップが入れ替わる目まぐるしいレース展開となった。4区で國學院大學・辻原輝選手が先頭集団から前に出ると、区間新記録の走りを見せ、トップでタスキをつないだ。國學院大學はその後もトップを譲らずフィニッシュ。史上7校目となる連覇を果たした。一方、箱根王者の青山学院大学は7位。ヒロミは「早稲田も追い[…続きを読む]

2025年10月14日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビめざスポ
学生三大駅伝開幕戦、出雲駅伝が行われた。6区間で45.1キロと距離が短いため目まぐるしく順位が入れ替わる。2区では早稲田大学の山口智規が9人抜き。4区で先頭にたったのは國學院大學。辻原輝が区間新記録の走りをみせた。2位に38秒差をつけた國學院大學が史上7校目の連覇を達成した。

2025年10月13日放送 23:55 - 0:00 テレビ東京
スポーツ リアライブ〜SPORTS Real&Live〜(スポーツニュース)
学生三大駅伝の開幕戦「出雲駅伝」。走行距離が短いことからスピード駅伝ともいわれる。4区の辻原輝(國學院大學)が区間新記録。結果、優勝は國學院大學。史上7校目の大会2連覇。

2025年10月13日放送 16:45 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
6区間45.1キロで争う出雲駅伝。4区で國學院・辻原輝選手が区間新記録でトップでたすきをつなぐと、國學院はそのままトップで走りきり連覇達成。青山学院は7位。

2025年10月12日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(スポーツニュース)
あさって行われる出雲駅伝。注目は島根県出雲市出身の伊藤蒼唯(駒澤大4年)。地元で陸上を始め、2年生で出雲駅伝初出場。駒澤の連覇に貢献した。今年、日本学生個人選手権10000mで優勝。区間が短いのが特徴の出雲駅伝。駒澤大の戦略は、前半3区間で攻める先手必勝作戦。伊藤は4区。大会は13日午後1時5分スタート。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.