TVでた蔵トップ>> キーワード

「前橋市(群馬)」 のテレビ露出情報

猛暑を通り越し、酷暑に見舞われたきょうの日本列島。午前中から30℃を超えた鳥取県の白兎海岸では、太陽に照らされた砂浜を装束に身を包んだ神主が歩いていた。コロナ禍を経て5年ぶりの海開きがきょう行われた。また、サーフィンで人気の千葉県の九十九里浜には、平日の午前中にもかかわらず海水浴客の姿が目についた。海遊びには最高の天気だが、通勤通学などで街を行く人にとっては体力だけが奪われていく暑さ。きょうの最高気温が37.9℃を記録した兵庫県豊岡市。人々の声から漏れるのは「暑い」ただそれだけ。ハンディ扇風機を手にしていた学生は「扇風機だけじゃ足りない」と述べていた。それでも強い日差しに見舞われた山梨県甲府市や最高気温36.3℃の群馬県前橋市、そして人々やビル群が密集する東京・新宿でも多くの人が暑さ対策にハンディ扇風機を手にしていた。
暑さ対策や熱中症対策について。最高気温37.7℃を記録した岐阜県大垣市では、90歳超の男性が「(暑さ対策)特にないですね、汗ふきのタオルぐらい」と述べた。関東屈指のアジサイの名所であり、さらに2万個のボールを浮かべた水遊びのできる池で夏の時期の来客を見込む府中市郷土の森博物館では、館内放送で水分補給をするよう随時放送を行うなど注意を呼びかけているという。熱中症になる前に意識的に水分をとったり体を冷やしてほしいとの思いから、長野県須坂市では地元の商店会が予想最高気温が33℃以上の場合に、かき氷が半額になる取り組みを行っている。自宅などで私たちができる身近な熱中症対策について。アイススラリーは細かい氷と液体が混じった飲料で、冷却効果が高いとされている。必要なのは凍らせたスポーツ飲料と凍らせていないスポーツ飲料。凍らせたもの3、凍らせていないもの2の割合でミキサーにかければ完成。通常の水や氷より、体の内部を効率よく冷やし発汗量を抑えられるとのことで、環境省が推奨している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月29日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!沼から来た。
道の駅スペシャリスト・平賀さんが今行くべき道の駅3選を紹介。おとといリニューアルオープンした「越後出雲崎 天領の里」は江戸時代の街並みなどを再現している施設で夕日のビューポイントとしても人気。お食事処もリニューアルされ地元食材を使った新メニューが登場。
道の駅大賞で全国総合1位「道の駅まえばし赤城」は東京ドーム約1.5倍という広大な敷地内にドッグラン、バー[…続きを読む]

2025年4月27日放送 13:35 - 15:00 フジテレビ
令和県民教育大学(令和県民教育大学〜そうだったのか!学べる県民学〜)
地図の中で「わからない」というイメージが多くを占めた群馬県。群馬県はヤマダデンキ発祥の地だが、名物の焼きまんじゅうには専門店もあるほどで、見た目はボリュームたっぷりだが、ペロリといけるほどだという。またパスタも有名だという。
群馬県で有名だという「シャンゴ」というパスタ店。「シャンゴ風」という名物パスタはとんかつにミートソースをかけたもの。高崎市は多くのパ[…続きを読む]

2025年4月25日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
あすの夕方は東日本から北日本の広い範囲で発雷確率が高く、大気の状態が不安定になりやすい。西日本は晴れるが朝の冷え込みが出てくるとのこと。GWの天気傾向としては25℃以上の夏日が続くことになりそうとのこと。視聴者から投稿された桜の映像を紹介。GW前半は雨が降る場所もあるが、後半については10年に一度の暑さとなりそうとのこと。

2025年4月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
ことしのGWを前に発表されたのが、2025年版「道の駅大賞」。1230か所の中から3位に輝いたのはセンザキッチン(山口・長門市)。2位に輝いたのは道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢(兵庫・神戸市)。1位に輝いたのは道の駅まえばし赤城(群馬・前橋市)。鳥海高太朗が道の駅まえばし赤城を取材。関越道 渋川伊香保ICから車で10分の場所にある。Akagi Fa[…続きを読む]

2025年4月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
日帰りで楽しめる場所を取材。群馬県前橋市の「道の駅まえばし赤城」の魅力は地元のものを食べたりできるという。アクセスもよくBBQもできる。日帰りの気軽さを上げる人が多かった。GWは地元のイチゴをつかったイチゴフィスティバルが行われる。さらにバナナの農業体験もできる。神奈川県横須賀市の「タッチうおっち水族館」が今日オープン。予約なしで生物と触れ合える。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.