TVでた蔵トップ>> キーワード

「前橋(群馬)」 のテレビ露出情報

全国道の駅連絡会によると道の駅は全国に1230か所もある。「道の駅大賞」が発表された。3位のセンザキッチンは日本海側に面した場所に位置している。有名なのは海鮮丼。直売所もあり、BBQや遊覧船も楽しむことができる。直川さんは「ここを目的地にしたくなる。そんな道の駅ですね」などとコメント。2位の「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」は甲子園球場約9個分の広さを誇る。7月下旬頃からフルーツ狩りが楽しめ、温泉やホテルもある。1位の「道の駅まえばし赤城」 は一昨年オープンしたばかり。選ばれた理由の1つが鮮魚センター。群馬は海がないが、日本海と太平洋の間の真ん中に位置し、両方の魚が楽しめるのがウリだという。もう1つがバナナの農業体験ができること。日照時間が多く栽培に適した地域だということで、新たな特産品づくりとして数年前からバナナの栽培を始めたという。関越道の渋川伊香保インターチェンジから車で10分。観光地へのアクセスも良好で立ち寄りやすいのもポイントだった。
物価高の中、道の駅で開催される野菜の詰め放題も人気。千葉県木更津市にある「道の駅木更津 うまくたの里」で今年の2月に行われたのがさつまいもの詰め放題、1袋500円。また、コメの盛り放題も開催。1回300円で1分間にマスに入れられた米を持ち帰ることができる。ここでは毎週末様々な食材の詰め放題を行っている。19日には新タマネギ詰め放題、20日には春キャベツ抱え込み放題が行われる。茨城県下妻市の「道の駅しもつま」では定期的に納豆の詰め放題が開催されている。群馬県前橋市の「赤城の恵」では「こんにゃく詰め放題」が6月中旬頃に行われる予定。桐谷さんは「これだけ色々なことができるんだったらそこを目的に遊びに行ってみたい」などと話した。道の駅は2010年ごろから目的地になり、今や地域活性化も担っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
内陸部を中心に大気の状態が不安定になっている。今夜にかけて局地的に激しい雨のおそれがある。

2025年7月28日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース首都圏局 昼のニュース
午前11時までの最高気温は群馬・桐生市で36.6度などと午前中から35度以上の猛暑日になっている。このあとも気温は上がり、日中の最高気温は埼玉・熊谷市と前橋市で38度などと危険な暑さが見込まれている。熱中症の危険性が極めて高くなるとして、関東甲信の各地に熱中症警戒アラートが発表されている。エアコンを適切に使用するなど熱中症対策を徹底するよう呼びかけた。
[…続きを読む]

2025年7月28日放送 0:00 - 0:58 TBS
S☆1(ニュース)
きのうの関東地方は1都6県で猛暑日となった。都内では午後9時までに男女62人が熱中症の疑いで救急搬送され、うち30~90代の男女6人が重症。関東にはきょうも4つの県に熱中症警戒アラートが発表されている。

2025年7月26日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
きょうの予想最高気温は前橋などで39℃。関東甲信に熱中症警戒アラートが出ている。関東甲信の内陸部を中心に昼前から今夜遅くまで大気の状態が不安定で局地的に雷を伴う非常に激しい雨のおそれがある。低地の浸水などに注意が必要。

2025年7月25日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
千葉・成田の観光牧場では約2万本のひまわりが満開に。関東各地できょうも35℃以上の猛暑日となり、中でも群馬・桐生では39.1度を観測するなど危険な暑さとなった。千葉・野田の養鶏場ではニワトリに直接水をかけて体を冷やし、多い日には1日に5回水をかけているそう。しかし暑さで食欲が落ち、生む卵が小さくなっているとのこと。最高気温が37.7℃まで上がった埼玉・鳩山町[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.