TVでた蔵トップ>> キーワード

「加藤さん」 のテレビ露出情報

石破内閣の閣僚の顔ぶれについて。初入閣が13人、再入閣が4人、再任が2人となっている。所属する派閥や出身の旧派閥ごとにみると、麻生派・旧茂木派・旧二階派がそれぞれ2人。旧岸田派・旧森山派がそれぞれ1人。旧安倍派からの起用はなかった。無派閥の議員は10人と最多となった。今回の総裁選で石破氏の推薦人となった人が閣僚19人のうち6人。内閣の顔ぶれは総裁選の論功行賞ではないかとの指摘について瀧川氏は「石破さんと近い議員が多い印象。推薦人にも名を連ねているが、平デジタル担当大臣、赤澤経済再生担当大臣は旧石破派のメンバーだった。また総裁選の決選投票で逆転勝利に力添えした有力議員への配慮も感じられる。総裁選で4位につけた林官房長官をそのまま起用。旧岸田派は総裁選の決選投票で石破さんを支援したと見られているので、岸田さんへの配慮もあるとみられる」などと話した。
挙党態勢の構築について瀧川氏は「盤石とは言えないのが現状。一連の人事では総裁選で争った高市さんや小林さんに党のポストを打診したが、受けてもらえなかった。総裁選で争った8人のうち、党役員・閣僚に起用されたのは小泉選挙対策委員長・加藤財務相・林官房長官の3人にとどまっていて、起用されなかった議員からは不満の声も聞かれる。石破さんは党内の基盤が強いとはいえないだけに、当面はバランスに気を配りながらの政権運営を余儀なくされそう」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月15日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
ベッセント財務長官は日銀の金融政策に対して、インフレの問題をコントロールする必要があるなどと述べた。加藤財務相は金融政策は日銀に委ねられるべきと考えを示した。

2025年8月4日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンニュースの深堀り
先週行われた自民党の両院議員懇談会では、石破総理が続投を表明した。8日、両院議員総会が開かれる予定で、今後の党運営や石破総理の進退などが議題にあがると見られているが、総会では総裁の立場を失わせることはできないという。一方、自民党の党則にはリコール規定があり、党所属の国会議員と各都道府県連の代表1人を合わせた総数の過半数の要求があったとき、総裁選挙が行われると[…続きを読む]

2025年8月2日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
SBI新生銀行はおととい、国から投入された公的資金の残り約2300億円を全額返済したと発表した。きのう加藤金融担当大臣は平成の金融危機に注入された公的資金がすべて返済され一つの節目を迎えたなどと話した。SBI新生銀行の前身でもある日本長期信用銀行が設立されたのは1952年。長銀は戦後の経済復興期に長期資金の融資を目的としていた。企業などに設備投資などの資金融[…続きを読む]

2025年7月29日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
「石破首相進退は?”ポスト石破”の動き」について。視聴者から意見を募集、QRコードか公式LINEから友だち追加で意見を送信可能。高田さんは懇談会に出席の議員の中で辞任論は43人、続投論は7人、「総括を」は13人だったと紹介、全体世論はわからないが終了後に石破総理の様子は重く受け止め疲れつつも耐えられれる範囲だったなどとした。中室さんは今回の参院選を踏まえ2つ[…続きを読む]

2025年7月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
石破総理の頭の中についてスタジオで考察。星浩さんは石破総理は当面辞めるつもりはなく、自民党総裁を辞めさせるのは難しいと話した。その理由は、両院議員総会で所属議員3分の1以上からの要求で開催が可能。その後党所属議員と都道府県連代表の過半数の賛成で総裁選の前倒しも可能。総裁選を実施するには、自民党議員など約300人のうち約150人の賛成が必要になり、大臣や政務官[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.