TVでた蔵トップ>> キーワード

「北京(中国)」 のテレビ露出情報

きょう午後1時過ぎ、福島沖で原発処理水の海洋放出が始まった。都内にある飲食店「PIASIS 新橋店」では福島沖でとれた魚(常磐もの)を提供しているが、これによる予約のキャンセル等は今のところ入っていない。今後、一日あたり約460トンの処理水が放出される。東京電力は約17日間かけて初回の放出を完了予定だとしている。処理水の海洋放出は30年に及ぶ見通し。今日のいわき市の競りでの価格に変化はなかった。常磐ものを扱ってきた茨城県北茨城市の「食彩 太信」では、これからも「福島の魚」と伝えて客に提供していくことにしている。しかし中には、「当然購買意欲はなくなる、日本国内でも避けられるし、海外からは絶対避けられる」などと厳しい見方をする客もいる。海洋放出をした東京電力の小早川智明社長は会見で、「引き続き最大限の緊張感をもって対応してまいります」などと話した。これまでのところトラブルはないとのこと。一方で、処理水放出の影響が明確に現れたのが北海道でホタテを卸している会社。この会社では9割を中国に輸出していたが、今は注文が入らないという。きょう中国政府は日本の水産品の輸入を全面的に禁止すると発表した。この会社では現在、ベトナム向けへの輸出の可能性を模索している。中国向け日本産水産物の去年の輸出額は輸出相手国最多の871億円となっている。東電は中国の禁輸措置で売上額が減った事業者には賠償に応じるとしている。海洋放出は汚染水放出として、中国ではデモが起きたりSNSで大きな話題となるなど、市民からも放出に批判的な声が上がっている。中国外務省報道官は会見で「日本側の行動はリスクを全世界に負わせ、その傷や心の痛みは人類の子孫まで続きます」と話した。香港の日本料理店「明日花居酒屋
」では処理水放出が話題になってから客足が減っている。一方で、「海洋放出の影響はない」という香港市民もいる。今夜、岸田首相は日本の水産品の輸入を全面的に禁止する中国の措置に対して即時撤廃を求める申し入れを行ったことを明らかにした。また、きょう福島第一原発の沖合では、海水中のトリチウム濃度などに変化があるのかを調べるためのサンプリングも東京電力により行われた。今後1ヶ月程度行い、HPでデータを公表するとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
中国政府は、無人の月面探査機が月の裏側で採取した岩石などのサンプルを収めたとするカプセルがきょう、地球に帰還したと発表した。今後、北京に運ばれたあと、分析が行われる。月の裏側のサンプルが確認されれば、世界で初めてとなる。中国としては、今回のミッションの成功をアピールして、今後の月面探査と開発の分野で世界をリードしていきたい考え。

2024年6月25日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
中国政府は無人の月面探査機が月の裏側で採取した岩石などのサンプルを収めたとするカプセルが25日、地球に帰還したと発表した。今後、北京に運ばれたあと、分析が行われるということで、月の裏側のサンプルが確認されれば、世界で初めてとなる。中国としては今回のミッションの成功をアピールして、今後の月面探査と開発の分野で世界をリードしていきたい考え。

2024年6月25日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
中国国家宇宙局はサンプルを収めたとするカプセルが内陸部の内モンゴル自治区に着地し、ミッションは成功したと発表した。中国の無人の月面探査機・嫦娥6号は先月打ち上げられ、今月2日、月の裏側の南極周辺に着陸したとされている。月の裏側の複数の地点で地表や地中から土壌や岩石のサンプルを採取した。カプセルは今後、北京に運ばれたあと、分析が行われるということで、月の裏側の[…続きを読む]

2024年6月25日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
中国の習近平国家主席はEUヨーロッパ連合で来年前半の議長国を務める予定のポーランドのドゥダ大統領と会談した。2国間の協力強化を通じて貿易摩擦を抱えるEUとの関係の安定につなげたい思惑もあると見られる。習主席は冷戦思想と陣営対立にともに反対し、開放的な経済のグローバル化を推し進めていくべきだと強調した。発言は中国製EV電気自動車に対するEUの関税上乗せの方針を[…続きを読む]

2024年6月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
軍事境界線付近で活動する北朝鮮軍の画像を紹介。地雷の埋設・橋をかける工事・壁の建設などを行っていて、作業中の地雷の誤爆で死傷者が発生している。きのう北朝鮮兵士20~30人が軍事境界線を一時的に越えたため韓国軍が警告射撃を行うなど緊迫した状況となっている。北朝鮮とロシアはロシアのウクライナへの軍事侵攻以来急接近している。侵攻の長期化でロシアは兵器不足に陥り北朝[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.