TVでた蔵トップ>> キーワード

「北京(中国)」 のテレビ露出情報

きょうから始まった第26回ジャパン・インターナショナル・シーフードショー。国内外から600超の水産業者が集結した。福島第一原発の処理水放出からまもなく1年。中国による全面的な禁輸が続き大打撃を受けている日本の水産物業者にとって世界にアピールする絶好のチャンス。熱くなったのが世界各国のバイヤーに売り込む商談会。中国・北京ではスシローが初出店。オープン1時間後には待ち時間は11時間以上に。中国のある調査では中国人の7割が「スシが好き」と回答している。北京では今年、はま寿司も初オープンしている。中国は日本産水産物の全面的禁輸を続けているため日本の魚を使用できないが、中国産で仕入れを工夫したという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
トランプ大統領が発表した相互関税が今、世界を巻き込み混乱を生み出している。中でも最も高い相互関税を課せられたのがアフリカ大陸南部の世界最貧国の1つと言われるレソト。レソトの主要産業は繊維業と農業。工場ではアメリカの有名ジーンズを生産していた。レソトの繊維企業のうち約42%がアメリカへ輸出しているという。その輸出先のアメリカから50%の相互関税を課され、国を揺[…続きを読む]

2025年4月9日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
24%相互関税発動まであと5時間。日米交渉は赤沢経済再生担当大臣が担当する。アメリカ側はベッセント財務長官が担当。トランプ大統領はきのう中国に対し関税50%上乗せすると発表した。これに対し中国は「必ず最後まで付き合う」と反論した。

2025年4月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
中国は、アメリカ産大豆などの関税引き上げや鶏肉の輸入禁止などの具体的な対抗策を掲げた。おととい過去3番目の下落幅だった日経平均株価は、買い戻しが進み4営業日ぶりに反発し過去4番めの上げ幅となり3万3012円で取引を終えた。相互関税が発動されるのは、日本時間きょう午後1時1分。政府は総合対策本部を設置し、石破総理は赤澤経済再生担当大臣を交渉役に任命した。

2025年4月9日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
トランプ関税がきょう発動される。日本は24%の関税をかけられていて交渉や対抗措置をとる国もある。中国は34%の関税をかけられていて、アメリカメディアは中国への関税率が104%になると報じた。これに対し中国は徹底抗戦の構えを見せている。イギリスは話し合い継続を望んでいる。EUは工業製品について相互関税をゼロにすることとアメリカ製品に25%を課す関税案を加盟国に[…続きを読む]

2025年4月8日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
トランプ大統領は中国への強硬姿勢崩さず、中国が8日までに34%の関税引き上げを撤回しない場合、9日から50%の追加関税を課す考えを明らかにした。アメリカメディアはホワイトハウス関係者の話として、50%の追加関税上乗せで中国への関税率が104%になると報じた。これに対し中国は徹底抗戦の構え。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.