TVでた蔵トップ>> キーワード

「北区(東京)」 のテレビ露出情報

駒沢硬式野球場で行われた大会準決勝。まずは大智学園高校(東京、通信制)の生徒たちがやってきた。続いて、対戦相手の天理高校(奈良、夜間部)の生徒たちがやってきた。ブルペンを覗くと、大智学園のエース・森本がいた。140km/h以上を出す剛腕。大会は地区予選を勝ち抜いた20校が参加している。今回は、準決勝と決勝の3試合に密着する。準決勝第1試合、天理vs.大智学園。森本が連打を浴び、1回から天理が先制。応援席には森本の母親もいた。初回、大智学園は5失点。天理高校は現在15連覇中。強力打線を誇り、ここまで全試合をコールド勝ちしてきた。天理側のスタンドには、野球部OBの男性がいた。天理高校は100本ダッシュなど厳しい練習をこなしているという。天理は3回にも集中打を浴びせ、8-3となった。70年目を迎えるこの大会には全国140校が参加した。最近では女性や看護師の男性など、多様な生徒が出場している。大智学園のエース・森本も、中学は不登校だったなど事情を抱えている。5回、天理高校のキャプテンが体調不良で途中交代となると、その動揺か、守備が乱れて大智学園は逆転した。天理学園がリードされたまま8回裏を迎えた。天理学園の投手・山崎の父親がスタンドにいた。山崎は普段は園芸の仕事をしている。中学の頃はすぐ弱音を吐いていたが、最近はタフになったという。試合は最終回を迎え、そのまま1点差で大智学園が勝利、決勝へと駒を進めた。
準決勝第2試合は長尾谷高校(大阪、通信制)と星槎国際高校(東京、通信制)の戦い。長尾谷高校は部員不足に陥っていたが、声をかけて13人まで集めたという。星槎国際高校はここまで毎試合二桁得点と、打撃力のあるチーム。1回からあっという間に先制した。星槎国際高校の4番・宮澤は今大会打率5割7分を誇る。星槎国際高校の4点リードで迎えた5回裏、宮澤と監督が、決勝を見越して温存していた主力ピッチャーを投げさせるかどうかで意見が割れ、揉めていた。先生・生徒関係なく意見を言い合える環境。試合は7回で7点差が付き、星槎国際高校のコールド勝ちとなった。その日の夜、宮澤に話を聞いた。宮澤は2年生の10月頃からこの高校に通い始めた。宮澤は甲子園を目指して野球の強豪校に進学したが、入学後に持病が再発し、野球ができなくなってしまった。一度は野球を諦めた。しかし、星槎国際高校で現在のチームメイト(酒井)から野球部に誘われ、諦めた夢をもう一度追いかけてみようと思った。大智学園の森本にも話を聞いた。もともと野球は遊び程度でやっていた。父親も野球経験者で、同じく投手だった。中学生の頃、指導者が罵声を浴びせるようなタイプで、恐怖心を持ちながら野球をするようになった。大智学園の監督にそのことで不安になるときがあると話すと、「うちはそういう子を受け入れている所。気楽にやってくれて構わない」と言われたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月30日放送 6:55 - 7:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
東京北区の田端文士村記念館で芥川龍之介が田端に移り住んで110年になることを記念して開かれている展示会では芥川とともに田端に集い活躍した作家たちの作品・雑誌など114点が展示されている。展示会は今年9月21日まで開かれる。

2024年6月29日放送 13:30 - 14:35 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(マツコ&有吉 かりそめ天国 傑作選)
視聴者から「東京23区の位置全部分かりますか?」と質問。地図好きのマツコのヒントを元に、有吉・久保田アナは地図の穴埋めに挑戦した。完璧に覚えているマツコに有吉は「ブラタモリ狙ってる」と指摘し、マツコは全力で否定した。

2024年6月29日放送 12:15 - 12:40 NHK総合
探検ファクトリー(探検ファクトリー)
国立印刷局の工場を探検ファクトリー。手荷物検査を受け、工場に入った。まずは新しく発行されるお札と同じ工程で製造した見本券を見せてもらった。定期的にお札の肖像が変わるのは偽造防止の側面もある。今回の新しく発行されるお札は、新たな偽造防止技術でさらに偽造されにくく進化しており、ユニバーサルデザインですべての人に優しいデザインとなっている。
国立印刷局の工場を探[…続きを読む]

2024年6月29日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー週刊!まるごとニュース
7月3日に新紙幣発行。あるゾウランドリー小室店では両替機が新紙幣に未対応。メーカーに注文が殺到し新紙幣に対応した部品が入手できていない。発行までに新紙幣が使えるようになる機器は金融機関のATMは9割以上、鉄道切符の券売機、コンビニ・スーパーのレジは8〜9割、コインパーキングなどの自動精算機、飲食店の券売機は5割程度。現在の紙幣“ピン札”手に入りづらい。新紙幣[…続きを読む]

2024年6月28日放送 18:30 - 20:55 TBS
それSnow Manにやらせて下さい未成年の主張
「学校へ行こう!」の未成年の主張が復活。佐久間と岩本はサプライズで成立学園中学・高等学校を訪れ、生徒たちに校庭に集まってもらった。1人目の中2れいかさんは彼氏のちひろくんに対し蛙化現象で冷めてしまったので友達に戻りたいと主張し、2人は友達に戻った。高3もかさんは佐久間と一緒にYOASOBI「アイドル」を踊りたいと主張し、2人でダンスを披露した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.