TVでた蔵トップ>> キーワード

「北区(東京)」 のテレビ露出情報

きょう、農水省にコメ高騰に対応するチームを発足させた小泉大臣。備蓄米をめぐっては、競争入札に代わり、特定事業者と直接契約を結ぶ随意契約が行われることになった。大手小売業者を対象に、2021年産と22年産合わせて30万トンを放出する。売り渡し価格は、玄米60gkあたり税抜き平均1万700円で、店頭価格は5kgあたり2000円ほどとなる水準だという。就任後初の週末、小泉大臣は札幌市を訪れ、コメ生産者と面会し、価格の引き下げ政策に理解を求めた。東京・足立区のスーパーでは、江藤前農水相のときに放出された備蓄米を来月から約3500円で販売することが決まったばかり。他の大手スーパーなどで、備蓄米が2000円で販売されることが決まった場合、買い控えが起こるのではないかと懸念していた。先週金曜日、小泉大臣は、楽天グループの三木谷会長を面会した。三木谷会長は、備蓄米を玄米で販売する可能性について言及した。都内の精米店では、精米機の扱い方などを知らない人も多く、そうした人々が来店して説明するとなると店としては大変などと話した。玄米は管理が難しくトラブルが生じるおそれもあるという。精米機に虫が混入する可能性もあり、精米した状態での流通を願っていた。精米機に虫が残ると、他の家庭にも虫が広がる可能性があるという。国民民主党の玉木代表は、生産コストは高いまま、強制的に販売価格が下がると、恒常的な赤字が生じる、安いコメが流通しても、その分隠れた税負担が生じているのではないかなどとした。小泉大臣は午後、参院決算委員会で、コメ価格について、とにかく結果を出すなどとし、今週中に随意契約を完了させ、来月には税抜きで5kg2000円での店頭販売を実現する決意を改めて強調した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!独自調査 工事ができない 岐路に立つ“公共施設”
上森准教授、古本記者がスタジオ解説。NHKが1都9県の44自治体に行ったアンケートでは、公共施設の建築工事の入札不調はここ5年で増加傾向にあり、昨年度だけを見ても約6件に1件の割合。同じ工事で2回以上業者が決まらなかったケースもも少なくない。入札不調で一番多かったのは学校施設。上森さんは、高度経済成長期の施設の建て替えとバブル期の施設の改修が同時に来ている、[…続きを読む]

2025年10月29日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうの「ニュース#タグ」
今、キーマカレーは家庭の定番料理になりつつある。レシピサイト「クラシル」によると、キーマカレーの検索数は前年比2倍に増加。レシピ動画再生数のカレー部門ではキーマカレーが1位を獲得。第二次“キーマブーム”が来ているというのはカレールーシェアNo.1のハウス食品。人気の背景にあるのがコスパとタイパ。作り方は具材を炒めて水を入れ、火を止めてルーを投入して再び火にか[…続きを読む]

2025年10月28日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレここはどこ!?京浜東北線駅前“今と昔Q”
昭和の懐かしい写真を見てJR京浜東北線の駅前を答える。1問目は新橋駅。港区にあり、山手線が停車駅。鉄道開業100周年を記念して昭和47年、西口広場にSLを設置した。2問目は有楽町駅。千代田区、数寄屋橋交差点。日本劇場のウエスタン・カーニバルは昭和の人気興行。3問目は横浜駅。昭和34年に高島屋が開業し、西口のランドマーク的存在に。4問目は赤羽駅。当時この地域で[…続きを読む]

2025年10月27日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になる!
東京・北区では9万4000円の寄付金で、新幹線の車両基地見学・体験ツアーを返礼品に。新幹線の車両基地があるのは都内で品川区と北区だけ。北区にはJRの駅が10あり都内で最も多い区としても知られる。

2025年10月27日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンお天気マルシェ
東京・北区から中継。旧古河庭園にやってきた。こちらでは左右対称にデザインされた庭園に色とりどりのバラが咲いている。バラのお手入れのポイントはSNT、剪定のタイミングが大事だという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.