TVでた蔵トップ>> キーワード

「NATO」 のテレビ露出情報

米国・バイデン大統領が選挙戦からの撤退を表明したことを世界の放送局はトップニュースで伝えている。不確実な局面を迎えたと同時に希望の光も見えてきたといえる。というのも、ここしばらくバイデン大統領に対し大統領選撤退の圧力をかけていた多くの民主党議員にとってNATOの会議での大統領の失態はそれに拍車をかけていた。一方、トランプ候補の暗殺未遂事件によって民主党が極めて不安定な状況に陥る懸念もある。したがって、大統領の撤退表明は民主党にとってチャンスの道が開けたともいえる。しかし、これは必ずしも11月の大統領選勝利につながるとはいえずさらにバイデン大統領の大きな功績の1つ党の結束力をこれで失うのではとの懸念もある。民主党は共和党に比べさまざまな勢力が集まる集団だという点を忘れてはならない。次期大統領に誰を選ぶか決まっていないミシガンやペンシルベニア、ウィスコンシン、ジョージア、アリゾナなどの激戦州ではバイデン大統領への支持は落ちておりトランプ氏に2から4ポイント後れを取ってきた。現段階ではハリス氏が候補となれば盛り返すかは定かではない。ミシガン州で行われたある最新世論調査ではハリス氏はトランプ氏に対しバイデン大統領より悪い結果となっている。ここで時間が極めて重要な要因で地元の民主党幹部は、ハリス氏に円滑に候補が切り替えられるように望むとしつつ「民主党員5人を同室に入れれば異なった意見が6つ出るのが問題だ」とも述べていた。バイデン大統領が撤退を決断したことを聞き世界の首脳は声明を発表している。英国のスターマー首相もその一人でスターマー首相は「バイデン大統領の決断を尊重するとし残りの任期中、ともに働くことを楽しみにしている」と述べている。スターマー首相がバイデン大統領と初の電話会談を行ったのは僅か2週間程前のこと。スターマー首相が就任以降初めて話した世界の首脳がバイデン大統領だった。首相官邸は首相がバイデン大統領の電話をとり「バイデン大統領が勝利を祝福し両国の特別な関係が継続するのを楽しみにしている」と話した動画を公開している。しかし、その一方でスターマー首相は1月から新たな関係を民主党、共和党いずれであれ新たな大統領と築いていかなければならない現実にも直面している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月18日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
共産党の志位議長は先月29日~今月10日までの日程でヨーロッパ3か国を歴訪し、今夜、党本部で報告会を開いた。国際会議でロシアによるウクライナ侵攻の終結に向けて発言したことに触れ「和平協議の目的をどこに置くか。国連憲章、国際法、国連総会決議に基づいた公正な和平であるべき」と述べた。NATO(北大西洋条約機構)や日米同盟などによる軍事同盟の強化に反対する姿勢を明[…続きを読む]

2024年9月14日放送 13:05 - 15:15 NHK総合
ニュース「自民党総裁選 候補者討論会」(ニュース)
自民党総裁選挙の候補者による、公開討論会。主催は日本記者クラブ。まずは各候補者が一番訴えたいことに関して述べる。高市経済安保相は経済成長を掲げ、全ての国力を上げる。そのために経済成長が必要だとした。小林鷹之は日本が世界をリードする国にしていくと主張。そのためには経済・安全保障の面で国力を高めるとし、そのためにもイノベーションと教育の底上げが必要だと主張した。[…続きを読む]

2024年9月14日放送 11:45 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
ウクライナに供与した長距離兵器の扱いを巡って注目が集まる中、米国・バイデン大統領と英国・スターマー首相が会談した。ウクライナは西側から供与された長距離兵器を使ってロシア領内の奥深くにある軍事拠点を攻撃したい考えだが、ロシア・プーチン大統領は「その場合NATO(北大西洋条約機構)が戦争に直接参加したと見なす」と警告していて、米国や英国は現状、使用制限の緩和を認[…続きを読む]

2024年9月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
JNNのインタビューに応じたのは去年4月にNATOに正式加盟したフィンランドのアンティ・ハッカネン国防相。ハッカネン国防相はNATOへの加盟後、フィンランドの国民の意識に変化が生じたと語った。ハッカネン国防相は「世界的な同盟に入りより安全になったと感じています」と述べた。ロシア侵攻の長期化に伴うウクライナへの支援疲れが生じていないか問われると「ヨーロッパの全[…続きを読む]

2024年9月12日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
米国大統領選討論会。米国国内の焦点はまだ、どちらに投票するかを決めかねている層の反応。とりわけ、ロシアのウクライナ侵攻を巡っては両候補は極めて対照的な立場。ハリス氏は今の米国の政策を継続する方針だが、トランプ氏は全く異なる政策をとるとしている。ハリス氏の政策:ウクライナ防衛は主権、民主主義を守るため。NATOと協力して支援継続。軍事侵攻を成功させてはならない[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.