TVでた蔵トップ>> キーワード

「北朝鮮」 のテレビ露出情報

きょうからシンガポールで、アジアや欧米の防衛担当の閣僚らが安全保障の課題について話し合う「アジア安全保障会議」が始まる。会議はあさってまで開かれ、各国の防衛担当の閣僚らが参加する。会議ではアジア地域の安全保障の課題などについて意見が交わされる見通しだ。今回は南シナ海などでの海上保安機関の協力について議論するセッションも開かれ、アメリカやフィリピンの沿岸警備隊が参加するほか、日本の海上保安庁も初めて招待されている。また対面ではおよそ1年半ぶりとなる、アメリカと中国の国防相会談が行われる予定。アメリカのオースティン長官は、中国が軍事的な圧力を強める台湾や威圧的な行動を続ける南シナ海を巡って、直接懸念を伝えるものとみられる。一方、中国の董国防相は、台湾や南シナ海の情勢について、中国の立場を尊重するよう強く訴えるものとみられ、あわせて、米国側と対話自体は継続したいという立場を伝え、対立が先鋭化しがちな米中関係を少しでも安定させたい考えだ。また、日米韓3か国の防衛相会談も行われる予定で、北朝鮮情勢を巡る安全保障協力について話し合われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.世界のミダシ
13日、金正恩総書記は特殊部隊の訓練を視察。現代の戦争への対応を指示。公開された映像では上半身裸の兵士の上に石を乗せ、ハンマーのようなもので叩き割る場面や兵士を投げて踏みつけ強さをアピールする訓練。さらに無人機を操縦する様子もあった。ウクライナとの戦闘を続けるロシアを支援するため兵士を送る北朝鮮。韓国メディアは派遣された部隊が得た戦闘経験など共有する狙いがあ[…続きを読む]

2025年5月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
北朝鮮メディアは金正恩総書記が特殊部隊などの訓練を視察したと報じた。韓国の聯合ニュースは、北朝鮮軍がウクライナ戦争で得た戦術などを共有していると分析している。金総書記は「最も重要なのは帝国主義との戦線で戦争準備の完成だ」と述べており、アメリカ等との対立を想定したものとみられる。

2025年5月9日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
北朝鮮国営メディアによると金正恩総書記は核反撃ミサイルなどの指導を行ったと報じた。また韓国軍は北朝鮮が複数のミサイルを発射したと発表した。

2025年5月5日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
アメリカで政府高官らと面会した拉致被害者の家族会がきのう帰国した。家族会・横田拓也代表と飯塚耕一郎さんは今回の訪米について、北朝鮮に大きなプレッシャーになるとした上で、日本政府に対しては「今こそ本気度、覚悟が試されている」と解決に向けた対応を改めて求めた。大門小百合は今、ロシアと北朝鮮が緊密な関係になっているので、日本はアメリカとこれまで以上に協力していかな[…続きを読む]

2025年5月4日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル未完のバトン 第2回 秩序なき世界 日本外交への“遺言”
亡くなる2週間前、五百旗頭さんはアメリカと中国が世界秩序を前向きに作っていく姿勢はなかなかとれない、そういう中で日本とヨーロッパが正気を失わずに国際秩序を支えていかないともたないと話していた。2023年10月、最晩年の五百旗頭さんは福田元総理とともに北京を訪れ、日中平和友好条約45周年の記念行事に参加していた。中国の政権中枢と直接対話することがもう一つの狙い[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.