TVでた蔵トップ>> キーワード

「北海道」 のテレビ露出情報

今月11日の総理指名選挙の翌日から自民党・公明党・国民民主党による経済対策協議が行われてきた。昨日の5回目の協議で3党は合意に至った。「年収の壁103万円の引き上げ」、「ガソリン減税」、「手取りを増やす」の文言が明記された。
昨日の3党の合意について佐藤氏は「自民党は新しい協議のひな型ができたとしている。3党の政調会長は皆新しい人なので達成感もあるのではないか」などと話した。熊野氏は「細かいところは何も決まっていない。むしろこれからが大変で茨の道になると思う」などと話した。国民民主党・玉木雄一郎代表は自身のXで「壁は動いたがまだ数センチ。勝負はこれから。後押しお願いします」などと投稿した。
3党での協議で1~3回目までは与党側は「103万円の壁」について言及しなかった。国民民主党はこれに反発し、4回目の協議でようやく交渉が動いた。与党は国民民主党に対して「国・地方の財政への影響などの諸課題に十分留意しつつ検討をすすめ結論を得る」と提示。国民民主党は「財政への影響」の文言削除と引き上げ方針の明確化を要求。与党は「2025年度税制改正の中で議論し引き上げる」と提示し国民民主党は了承した。交渉が動いた背景には森山幹事長の「経済対策はホップ・ステップ・ジャンプのホップ。国民民主の案を受け入れるべき」とのアドバイスがあったとみられている。八代氏は「森山幹事長の一声で動かないホップでは先が思いやられる。予算は国民生活に大きく関わるので実のある議論をしてほしい」などと話した。
経済対策には国民民主の公約を踏まえ「手取りが増え豊かさが実感できるよう」との文言を盛り込むことになった。与党がこだわった交換条件として、3党間の合意文書では補正予算の年内成立を目指す、部分連合を定着させ25年度当初予算への賛同を得る布石として3党が「誠意をもって行動する」との文言を加えた。佐藤氏は「国民民主党は103万円の壁の引き上げや『手取りを増やす』などの文言を明記させることに成功した。自民党は補正予算成立への協力を勝ち取った。どちらも取りたいものを取った印象」などと話した。栗栖氏は「話し合いの過程が分かるのは良いこと。次の選挙の投票先の目安にもなる」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょうのトップNEWS
自民党が参議院選挙の公約に盛り込む現金給付案に対し、地方自治体からは反発の声が相次いでいる。大阪府の吉村知事は「またやるんですか、あの作業」、北海道の鈴木知事は「なぜ国で円滑に給付できる仕組みを作らないのか」と述べた。地方行政に詳しい専門家は「膨大な労力、人件費がかかる」と述べた。給付の仕組みづくりから問い合わせの対応まで当時は国から丸投げされる形となった地[…続きを読む]

2025年6月13日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ3コマニュース
外食チェーンに備蓄米は回っているか取材したが、半数以上は「具体的な内容は開示していない」とのことだった。CoCo壱番屋は2024年産備蓄米を一部店舗で使用していると答えた。くら寿司はブレンド米の一部に2024年産備蓄米を一部店舗で使用と答えた。こうした中、自治体の支援もでてきている。埼玉の秩父市では全世帯を対象にお米券を配布する予定。北海道は18歳以下の子ど[…続きを読む]

2025年6月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
北海道の倶知安町で中国系とみられる個人が戸建ての住宅2棟として札幌の会社に依頼し2023年から建設が進められていた建物に今月4日、北海道が立ち入り調査を実施した。森林法の範囲を超え無許可で伐採したとして工事の停止が命じられた。北海道は開発業者に森林の機能を維持するための「復旧工事計画書」の提出を求めている。

2025年6月9日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
羊蹄山の麓で森林を伐採して行われていた無許可での大規模開発疑惑。番組が実際に現場を訪れると、約2年前には一面に木々が生い茂っていた森林が切り開かれ、開発が進められていた。ゲート横の看板には2階建ての住宅を建設すると書かれ、建築主として外国人とみられる名前が記されていた。少なくとも1年以上前から行われていたという大規模開発。北海道によると、森林伐採の規模が事前[…続きを読む]

2025年6月4日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
ふるさと納税に寄付をして銘柄米の新米を手に入れるにはいつ申し込みをすればよいのか。さとふるの広報の方は「新米の寄付 受け付けはもう既に始まっているので、新米を今年食べたいという人は今のうちに寄付することを勧めている」などと話した。湯川村では国産品のこしひかりを5キロ1口として1万4000円以上の寄付で受け付けている。ふるさと納税では控除上限額の範囲内であれば[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.