TVでた蔵トップ>> キーワード

「北海道」 のテレビ露出情報

36品種のブルーベリーを栽培。現在日本で流通しているブルーベリーの品種は数百種類。品種によって甘みや酸味など特徴が異なり様々な味を楽しめるのも魅力の1つ。林田さんのブルーベリー農園一番の特徴が、ブルーベリーを摘んでそのまま食べてもらえるよう、毎日4時間以上1本1本手作業で害虫駆除している。さらに併設しているカフェではブルーベリーを使ったスイーツを販売。イチオシは「ブルーベリー大福」。餅や餡にもブルーベリーの粉が混ぜ込まれている。カフェで販売するメニューは、全て妻の寿々さん発案によるもの。特にブルーベリーを使った大福は、同じ淡路島にある老舗和菓子店かじた屋に頼み込み、3年の歳月をかけて完成させた一品。雅行さんは北海道大学大学院を卒業後、レーザー加工機の研究開発をするエンジニアとして働いていた。一方整体師をしていた寿々さん。2人の出会いは、エンジニアとして体を酷使していた雅行さんを整体師として担当したこと。最初に遊びに家に行った時、茶道でもてなされたという。交際わずか1週間というスピード婚で結ばれた。その後転勤で北海道から徳島県に移住。2人の子宝にも恵まれ幸せな日々を送っていたが、40歳で早期退職することに。だんだん職位も上がってきて管理業務が増えて、その業務をやりたいわけじゃないということが増え、この先ずっとサラリーマンをやってるのは違うと思いだし、サラリーマンを辞めて他の自分でできることを探そうということで探していたら、ブルーベリー農業経験のビジネス書を見つけて、これだったらいけそうだと思ったという。ブルーベリーは他の果実と比べても労力が少なく栽培しやすいフルーツ。植えてからの収穫期間までも早く、農業未経験でもチャレンジしやすいという。その頃、2人目が生後2か月だったが転職の不安はそんなになかったという。寿々さんは「じゃあ行くよ」って言ったら見たことないくらい嬉しそうな顔をしていたのでそれが決定打だったという。そして40歳の時にブルーベリーが栽培できてかつ都市からも近く集客が見込めることから淡路島に移住してきたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月26日放送 18:50 - 21:54 テレビ朝日
ザワつく!金曜日&高嶋ちさ子の!ザワつく!音楽会どれを食べたいか選手権 ちさ子ポイント横取りSP
ちさ子さんが食べたい物を当てられたらちさ子さんからポイントを横取りできる。テーマは「だし巻き玉子」。

2025年9月26日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
気象予報士沢朋宏さんの解説。今までは30℃以上の時間が長かったが現在は短くなったなどと話した。先週に比べると各地気温は下がっているが、月曜に比べると温くなってきている。今朝、この夏秋で一番気温が下がった地点は4か所だった。きょうの最高気温は東京で31.7℃で、真夏日は今年で87日目となった。きょうの最高気温ランキングでは三重県や静岡県など、元々暑かった場所が[…続きを読む]

2025年9月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
東京新宿、小田急百貨店新宿店で開催中のパン!スコーン!ベーグル!から中継。実店舗がない店Lyckaはネット販売や催事のみでの販売だがパンのフェスアワードでグランプリ受賞するほどスコーンが人気となっている。厳選した北海道の小麦とバターとバターミルクを使い伝統的なレシピをベースに独自製法を取り入れることでほろほろ食感になるということ。1日限定15箱のパンのフェス[…続きを読む]

2025年9月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
マイクロプラスチックは驚くべき場所にも到達している。さらに小さいナノプラスチックになって、地球表層をぐるぐる回っているという。直径5mm以下のマイクロプラスチックが問題になっている。早稲田大学の大河内博教授は、2019年から大気中のマイクロプラスチックを計測。富士山頂でマイクロプラスチックを採取したという。地球表層の大気を巡り、下降気流で地表に落ちてくるとい[…続きを読む]

2025年9月26日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
全国の紅葉見ごろをチェック。北海道は10月中旬頃、関東地方では日光・鬼怒川では10月下旬、東京・高尾山や京都・嵐山などでは11月に入ってから。全国的には平年~やや遅めの見込み。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.