TVでた蔵トップ>> キーワード

「北野天満宮」 のテレビ露出情報

優しくて可愛らしいお好み焼きのおばちゃんが焼く、名物「おもひで焼」。その値段は1枚150円!お店があるのは京都。学問の神様・菅原道真を祀る北野天満宮の西側すぐの場所にある。観光客の利用も多いバス停のすぐ横だ。お好み焼き店「ちっちゃなおもひで」の店主・裕子さんは77歳。40年以上、”お好み焼きのおばちゃん”として親しまれている。最近は外国人観光客も多く、コミュニケーションも慣れたもの。1980年、33歳の時に開店。元々両親と住んでいた実家で、立地の良さから店として貸してほしいという引き合いが多く、「それなら自分で」と一念発起。飲食未経験からスタートした。誰でも気軽に食べて欲しいと2年前までは小が1枚100円だったが、お客さんに心配され渋々値上げ。店名は5年前に亡くなった夫が残してくれたものだという。この店は、裕子さんにとってもお客さんにとっても安心できる場所。大学生の常連客も多く、「おもひで焼の歌」や似顔絵入りの看板は学生からの贈り物。常連客にとって裕子さんは、会いに来たくなる「唯一無二の存在」だ。多くの人に愛される店を長く続けられる秘訣は、「笑うことやろな。ストレスためんことやろな。私ここでストレスないもん」と語った。お客さんと1日1日を楽しく過ごす。そしてまた明日も、お客さんを笑顔にする「おもひで焼」を焼き続けるのだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
京都は外国人観光客が多い。定番の観光地では日本人離れが進む。日本時人はどこへ行っているのか。京北、西京、山科は日本人が増えている。京北には「桜100選」のスポットがある。樹齢350年以上の黒田百年桜、縁むすびの八幡宮の出逢い桜、500m続く栃本の百本桜など。京都市観光協会によると、京北の桜はこれからが見頃だとのこと。まずは日本人が行く、そして情報が流れて外国[…続きを読む]

2025年4月6日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
山形県山形市。依頼人はカラオケを歌う森国明さん、71歳。むかし、モデルだったこともあり、「太陽にほえろ!」に出たこともあるという。借金のカタに100万円の価値のあるものを預かったという。千利休が古田織部に宛てた書状。千利休は大坂堺の商家に生まれた。1573年頃、五十歳をすぎた頃、織田信長お茶頭をつとめた。織田信長は手柄を挙げた武将を茶会に招き、茶器を分け与え[…続きを読む]

2025年3月13日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
京都、北野天満宮は桜が咲き始めている。そこで花見と同じく花見商戦も本格化している。大丸東京店では桜をあしらった弁当が販売されている。今年の花見商戦は市場規模で2874億円とされており、花見客もコロナ前の水準になる予想。大丸東京店では今年100種類のお花見弁当を用意しており、和洋中など種類も様々。中には甘エビなど114種類の具材を使用した海鮮弁当などもある。百[…続きを読む]

2025年2月26日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋インバウンド増のニッポン いま人気観光地に異変!?
インバウンドで外国人観光客が増加している人気観光地に異変が起きている。鳥海高太朗さんが、スタジオでインバウンドの課題について解説。京都では外国人観光客が急増し、逆転現象が起きている。外国人客は約30%増、日本人客は約15%減と伝えられた。一方で、京北エリアは日本人観光客が増えている。また、西京も増えているとのこと。京都はオーバーツーリズム対策で、去年6月から[…続きを読む]

2025年2月11日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ(世界が感動!日本のスゴい歴史名所34連発)
外国人が選ぶ冬ののスゴい歴史名所ベスト20を発表。20位:京都・北野天満宮。問題「梅花祭で神職が行うこととは?」、正解は「頭に花をさす」。19位:広島・宮島。問題「本尊の前に埋められているものは?」、正解は「各霊場の砂」。18位:福島・大内宿。問題「茅葺き屋根に使われている植物は?」、正解は「ススキ」。17位:岐阜・飛騨高山。問題「寒さ対策として使われたこの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.