- 出演者
- 鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 駒村多恵 坂下千里子 中島歩
オープニングの挨拶の後、ゲストの中島歩さんとともに朝ドラ受けをした。もう1人のゲストは坂下千里子さん。
いま、金利がない世界から金利がある世界になり、預金・住宅ローンに影響が出始めている。東京・港区の銀行では、定期預金の相談が約5倍に増えている。定期預金は0.9%まで上がった。日銀 政策金利は2024年3月から上がり続け、現在0.5%まで上昇。金融機関の愛さでは預金の獲得競争が激化している。
- キーワード
- 植田和男
ファイナンシャルプランナー八木陽子さんが定期預金・住宅ローンなどについて解説。預金キャンペーンはリスク商品とセットになっている点に注意が必要。金利上昇で住宅ローンニ心配が出る。どれくらい上がるか予想することは重要。35年ローン、5000万円の変動金利のケースでは、計1%上昇して1.595%になったとき月々の負担額が2万4204円増える。いま住宅ローンを汲んでいる人は、返済額のシミュレーション、繰り上げ返済がおすすめ。
本日の舞台は京都。初夏の魅力は京都グリーン。国木田独歩を先祖に持ち、「連続テレビ小説 あんぱん」、「不適切にもほどがある!」に出演して話題の中島歩さんがロケをした。
渡月橋から竹林の小径へ向かう。歩きと人力車の道の2つがあり、今回は人力車の道を紹介。パノラマで撮影すると、竹林ならではの絶景を楽しめる。隣接する天龍寺が整備する。天龍寺の庭師・平木信行さんは、50~100本は毎年間引くと話す。
京都グリーンスイーツの綿菓子専門店では、いちご・京抹茶ラテ・ほうじ茶ラテなど7種類の味の綿菓子を作っている。棒には嵐山で間伐した竹が使用されている。
人力車から初夏の京都の絶景グリーンを堪能し、紙王寺を目指す。青もみじが見頃を迎えている。絨毯のように広がるコケも見どころ。50種類以上のコケが自生する。こちらには良縁を願って訪れる人も多く、「あんぱん」にも登場した。中島さんもおみくじを引いた。
- キーワード
- 祇王寺連続テレビ小説 あんぱん
中島歩さんは、「季節がめちゃくちゃよくて、寒くも暑くもないみたいな本当にいい時期だった」などと振り返った。新緑を楽しめる寺社が京都に多く、坂下さんは醍醐寺をおすすめした。小学生の頃から何度も訪れたという。豊臣秀吉がお花見のために建立した。京都の夏の風物詩・納涼床は5月から始まり、今回のロケでも体験した。
京都・鴨川沿いでは今月から80の店で納涼床を出している。約100年前に建てられたお店では270平方メートルの京都でも最大級の納涼床を出している。京風フレンチなどを食べながら景色を楽しめる。江戸時代から川のほとりに床を建てるようになり、今の時代に受け継がれてきた。
- キーワード
- 鴨川
クイズ「鴨川 納涼床で守られていることは」を出題。正解は、座席は鴨川に背を向けない。規則ではないけれど暗黙の了解みたいなルールだという。他にも、音楽をかけない、木材を使用する、隣の店と床・手すりの高さを合わせるといった決まりがある。納涼床は地元の人にとってもあこがれで、京鴨料理を営む小野塚大治さんのお店では今年から納涼床を始めた。小野塚さんは鱧料理を納涼床で提供するのが夢だったという。
納涼床について、小さい頃にお客さんとして見ていて、いつか大人になったら行きたい憧れが強かったと坂下さんは語った。納涼床も様々な種類があり、焼き肉床、バー床、朝床などが楽しめる。ジェラートを楽しめるジェラ床を中島さんは満喫した。視聴者からは、なぜセリフは早く喋れるのかといった質問が寄せられ、「仕事ですからね」と答えた。時代劇「侍タイムスリッパー」は京都の太秦で撮影された。
京都・太秦を訪れた。こちらでは客を巻き込んだショーが行われ、創立50周年。三吉稲荷神社には映画関係者が作品の成功を祈って訪れている。テレビ・映画の小道具を貸す会社は創業107年。小道具の甲冑を試着したり、甲冑を着たままVRゲームで武将と闘う体験もできる。レストランには映画関係者から寄付された小道具も並ぶ。店員さんは時代劇好きで、演劇活動をし学校などで公演している。
- キーワード
- 三吉稲荷神社
視聴者からのお便りを紹介。おすすめの京都について、北野天満宮などが挙がった。北野天満宮にも豊臣秀吉が作ったもみじ谷があり圧巻とのこと。中島さんは、ロケの前の晩に太秦に来ていた阿部サダヲさんと飲んでいて全然帰らせてくれなかったと話した。
- キーワード
- 北野天満宮
カナダ・バンフで開かれているG7財務相・中央銀行総裁会議に合わせてアメリカのベッセント財務長官が21日、加藤財務相と会談した。先月同様、為替水準について議論しなかった。
直接協議を行ったウクライナとロシアが来週バチカンで実務者レベル協議を行う可能性が浮上している。レオ14世が仲介役として影響力を発揮できるかが焦点。フィンランドのストゥブ大統領は現状について前向きな受け止めを示した。レオ14世に対しては、プーチン大統領は教皇が選ばれた8日に祝辞を出し、ゼレンスキー大統領は18日のミサ後に面会している。
アメリカ国防総省は中東カタールから大型の旅客機を受け取り大統領専用機として利用するために今後改修を進めると明らかにした。安全面での問題も指摘されている。
- キーワード
- アメリカ合衆国国防総省
イスラエルとハマスの停戦協議では、隔たりが埋まらずイスラエルは仲介国に派遣した代表団を引き揚げると発表し、協議は暗礁に乗り上げている。
- キーワード
- ハマース
全国の気象情報を伝えた。
能登半島を巡った大吉宛てや能登半島についてメッセージが多く寄せられた。「お話したかったですが見るだけしかできませんでした。また、ぜひ来てほしいです!」などの声が読み上げられた。