2025年4月8日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日

羽鳥慎一モーニングショー

出演者
片岡信和 板倉朋希 岡安弥生 羽鳥慎一 菊間千乃 松岡朱里 入山章栄 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

スタジオメンバーが挨拶し、玉川さんがお休みであることなどを伝えた。

キーワード
早稲田大学玉川徹
(ニュース)
一心不乱 76歳 お父さんの頭 ペロペロするワン

犬が76歳のお父さんの頭をペロペロする動画が話題となっている。

キーワード
みんながカメラマン

犬が76歳のお父さんの頭をペロペロする動画が話題となっている。この犬は柴犬の小太郎くんで、専門家は「犬は自分の好きな匂いに愛着が湧いて体を擦り付ける修正があり、お父さんの匂いをより感じ取りたいと思ってなめている」など話した。

キーワード
柴犬豆柴鹿野正顕
速報 USスチール買収 再審査指示

日本製鉄のUSスチール買収提案を巡り、トランプ大統領が7日対米外国投資委員会に再審査を行うよう指示した。委員会は買収提案に安全保障上の懸念が無いかを改めて審査し、45日以内に報告書を提出する。USスチールの買収を巡ってはバイデン前大統領が阻止を決定し、トランプ大統領も反対の意を示していた。一方アメリカの関税措置を巡って昨日石破総理がトランプ大統領と電話会談を行い、日本が5年連続で世界最大の対米投資国であることなどを伝えたという。両者は今後担当閣僚を指名して協議を継続することで合意し、石破総理は適切な時期に訪米してトランプ大統領と直接会談するとしている。

キーワード
ジョー・バイデンドナルド・ジョン・トランプユナイテッド・ステイツ・スチール・コーポレーション対米外国投資委員会日本製鉄石破茂総理大臣公邸
中継 トランプ関税 日米交渉の行方は

USスチールの買収再審査については日本製鉄の目指す完全子会社化に対してトランプ氏は少数株主であれば容認するとの考えを示していて、両者の主張にはズレがある。こうした中トランプ氏が再審査を命じた理由は不明な点が多く、再審査してだめだったという政権側のイクスキューズなのではないかとの声も出ている。一方相互関係を巡って石破総理がトランプ大統領と電話会談したが、きょう直接会談したイスラエルのネタニヤフ首相に対してもゼロ回答だったことから日本や他国との交渉でも難しい交渉が続くことが予想されている。トランプ氏は石破総理との電話会談後にベッセント財務長官に日本との交渉を始めるよう指示している。

キーワード
スコット・ベッセントドナルド・ジョン・トランプハワード・ラトニックベンヤミン・ネタニヤフホワイトハウスユナイテッド・ステイツ・スチール・コーポレーションワシントン(アメリカ)対米外国投資委員会日本製鉄石破茂
中継 USスチール再審査 関税交渉 アメリカ閣僚の素顔/速報 関税 日米閣僚が協議へ USスチール再審査

スタジオからは「USスチールの殆どは買収に賛成していて、トランプ氏もアメリカに外国資本がもっと入ってくることを求めているので悪い話ではないと思う」などの意見が出た。

キーワード
USスチールドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)対米外国投資委員会日本製鉄石破茂
初対面 トランプ氏 大谷を絶賛

日本時間午前0時半ごろ作シーズンワールドシリーズを制覇したドジャースの選手たちがホワイトハウスに登場、大谷は黒スーツに黒ネクタイとフォーマルなヘアスタイルで登場した。トランプ大統領が登場、壇上でドジャースや大谷を紹介し握手を交わした。続いて大谷の50-50の達成などの偉業を絶賛した。大谷は7年前に渡米し2018年に二刀流で全米を席巻し新人王を獲得した。アスリートを表彰する式典で大谷と対面した当時の安倍総理はトランプ氏との首脳会談後の食事会でのエピソードとして「大谷選手はすごいな。世界じゃおれに次いでいい男」と話したとした。表敬訪問では他選手を褒め称えた後山本由伸と握手を交わした。カーショーは代表して第47代にちなんだ背番号47のユニフォームを贈った。地元メディアからは表敬訪問に批判の声が上がっている、そのワケとは。

キーワード
クレイトン・カーショウデーブ・ロバーツドナルド・ジョン・トランプホワイトハウスムーキー・ベッツメラニア・トランプロサンゼルス・エンゼルスロサンゼルス・ドジャースワールドシリーズ大谷翔平安倍晋三山本由伸最優秀新人選手賞首脳会談
初対面 「まるで映画スター」トランプ氏 大谷絶賛

表敬訪問には人種の問題などで批判の声もでたが和やかな会だった。きょう行われたワシントン・ナショナルズとの試合では大谷選手は第1打席でヒットとなっている。ナ・リーグ西地区ではドジャースが8連勝、1勝2敗すると9勝2敗で2位、ジャイアンツは8勝1敗、パドレスが8勝2敗となっている。

キーワード
サンディエゴ・パドレスサンフランシスコ・ジャイアンツドナルド・ジョン・トランプロサンゼルス・ドジャースワシントン・ナショナルズワシントン(アメリカ)佐々木朗希大谷翔平安倍晋三
春爛漫 京都大混雑 穴場スポットも

京都の桜の名所は外国人観光客が殺到し、チケットが売り切れる事態も。川の両岸に桜が立ち並ぶ伏見区の宇治川派流では川沿いに多くの花見客が。中でも人気なのが遊覧船・伏見十石舟。チケットは事前予約制で当日券でも買えるが、午前9時半にはチケットが完売。多くの人がゲットできなかった。東寺では五重塔と約200本の桜、樹齢200年の不二桜の饗宴が楽しめる。夜間にはライトアップされる。瓢箪池では上下鏡合わせの幻想的な光景が楽しめる。世界遺産「二条城」では桜のピークを迎えている。門をくぐると目の前に国宝「二の丸御殿」が広がる。城内には約50品種300本の桜が咲き誇る。日が落ちるとライトアップされ、お堀や建物はプロジェクションマッピングにより幻想的な空間に。これを見るために観光客の大行列ができていた。穴場を求める人たちも。「京都府立植物園」は180品種500本の桜が植えられていて、まったりとお花見をすることができる。特に今最所なのが桜とチューリップのコラボレーション。「原谷苑」は個人所有の庭園で、桜や紅葉の季節だけ一般公開されている。約20種類、400本の桜が美しいグラデーションを織りなし、「京の桃源郷」と呼ばれるほど。来園者の約9割が日本人だということ。桜の他にも様々な花が見られ、今週末には八重紅枝垂が見頃を迎える。

キーワード
NAKED meets 二条城 2025 桜ウェールズ(イギリス)チューリップヒュウガミズキボケモミジヤマトレンギョウユキヤナギ二の丸御殿二条城京都府立植物園伏見区(京都)伏見十石舟八重紅枝垂原谷苑唐門宇治川派流嵐山(京都)東寺清水坂瓢箪池神奈川県
京都 定番から穴場へ 日本人に人気絶景スポット

京都は外国人観光客が多い。定番の観光地では日本人離れが進む。日本時人はどこへ行っているのか。京北、西京、山科は日本人が増えている。京北には「桜100選」のスポットがある。樹齢350年以上の黒田百年桜、縁むすびの八幡宮の出逢い桜、500m続く栃本の百本桜など。京都市観光協会によると、京北の桜はこれからが見頃だとのこと。まずは日本人が行く、そして情報が流れて外国人が行くようになるとのこと。島根県に注目していると出演者がいう。都道府県で外国人観光客が一番少ないのは島根県だ。まだ知られていない。京都は桜の種類が多い。

キーワード
二条城京都市観光協会京都市(京都)北野天満宮原谷苑鹿苑寺
値下がり 「3カ月ぶり」キャベツに歓喜

キャベツなどの葉物野菜が、100円台まで値下がりしている。1月には1玉1000円を超えていたキャベツ。春日部市では、1玉162円。キャベツをひさしぶりに食べるという人もいた。古河市の鈴木農園ではキャベツがいい具合に生育しているとのこと。板橋区のお好み焼き店では値上げしていた。しかし他の食材などが値ががったため、もう下げられないという。鶏卵パックの価格は平均小売価格で286円。8か月連続で高値更新。タコや豚バラ、イカなどが値上げしている。タケノコの高騰がも続く。宇都宮市の若山農場では、3月下旬から収穫がはじまる。東京ドーム5個ぶんの竹林が広がる。併設するカフェではタケノコ料理を味わえる。収穫が通常の年より1週間以上遅いという。2-3月に気温が低い日が続いたので遅れが出ているとのこと。タケノコは豊作と不作を繰り返す。表年、裏年がある。

キーワード
みりおんばんぶーもやしイカキャベツスーパーマルサン 武里店タケノコタコ古河市(茨城)宇都宮市(栃木)春日部市(埼玉)東京ドーム板橋区(東京)若竹の杜 若山農場豆苗豚バラ農林水産省鈴木農園
明暗 高騰から一転 値下がり野菜 備蓄米放出も…

キャベツは下がっているが、タケノコは上がっている。サニーレタス、きゅうり、新タマネギも下がっている。流通大手のイオンは、ニ穂の匠を売り出す。カリフォルニア産米と国産米のブレンドを発売する。スーパーマーケットの経営も大変な状況だ。値付けは苦労している。エネルギー価格が高くなっている。かつ、人手不足だ。

キーワード
きゅうりイオンキャベツサニーレタススーパーマルサン 武里店タマネギニ穂の匠農林水産省
ニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
続出 新入社員 入社直後に退職代行

退職代行モームリでは、新年度が始まり相談の電話が殺到。迎える側の管理職も悩んでいた。

キーワード
退職代行モームリ
なにが 新入社員 退職代行に殺到 管理職“罰ゲーム化”/新入社員 入社直後に退職代行 2.8倍増 意外な理由

退職代行モームリでは、新入社員からの退職代行依頼件数はこの1週間で合計93件で前年同時期と比べ約2.8倍となっている。依頼理由で一番多いのは、労働条件などが入社前に聞いていた話と違ったというものだという。

キーワード
ABEMALINETVerパーソル総合研究所羽鳥慎一モーニングショー LINE公式アカウント退職代行モームリ
新入社員 入社直後に退職代行 2.8倍増 意外な理由/新入社員 3日目で「うざい」退職 低いハードル

大卒社会人の3年以内の離職率は、2021年卒では34.9%で過去15年で最高の値となっている。背景のひとつとしてハードルの低さを挙げられる。退職のハードルが下がっていると96.5%が回答した。転職が一般的な選択肢となっていて、無理に長く勤める必要を感じないなどの理由が挙げられた。

キーワード
テレビ朝日退職代行モームリ
速報 日経平均株価 1000円超上昇
新入社員 3日目で「うざい」退職 低いハードル/新入社員 内定率9割超 売り手市場 退職後押し/企業対策 内々定から若手社員が密着サポート/実態 偉くなりたくない!!管理職が“罰ゲーム化”/実録 ハラスメント ただ働き 管理職が“罰ゲーム化”

転職・退職に対し20代の心理的ハードルが下がっている。小林氏は「ここ10年で若者のキャリア観は大分変わった。具体例では転職サービス、スカウトや求人をもらうサービスに登録する新入社員が現在は2、30倍でチケットが使いやすくなっている」とした。背景2売り手市場、2025年卒では92.6%で統計開始以来過去最高の売り手市場。小林氏は「企業からは期待の若手が辞めてしまうという相談を多く受ける。また若手は役職が上がるペースが自身のキャリア感をマッチせずに転職するパターンも」とした。早期退職を防ぐ企業の対策について。アールナインでは内定者が早期辞退したことをきっかけに2022年からメンター制度を導入、後輩社員の相談相手として先輩を配置し個別にサポートする社内制度。入社1年半前のインターシップ期間から社員2人が配置、業務終わりに30分ほど面談、チャットで相談対応など環境を作り仕事に対するギャップを埋める。入社会ら1年間は担当業務の上司が指示・指導するが利害関係のない他部署の先輩が相談を受け月1回・1時間の面談を行う。

キーワード
アールナイン

管理職について「自分の時間を会社に全振りしないといけない」「打診が来ても渋る」など声があがった。管理職になりたい人の割合の国際比較では18か国中日本19.8%は最下位だった。小林さんは「アジアの国が高いのは経済的に伸びしろがある国は経済とともに自分の生活ランクを上げていきたい人が多い。先進国の中で日本は飛び抜けて低い、罰ゲーム化の問題がある。女性管理職数も少ない」と話した。管理職業務量の増加を感じているか聞くと52.5%が感じている、部下マネジメント・若手に辞められたら困るので最新の注意を払っているという。近年ではハラスメント対応がある。ハラスメントにならないことを考えすぎた結果、ミスしても厳しく叱咤しない81.7%、必要以上のコミュニケーションをとらない60.3%で部下に仕事を任せられずに管理職自身の仕事が増やすことにつながっている。2019年の改正労働基準法で時間外労働の上限などを規制したが管理職は対象外、管理職の残業時間は課長が最長。管理職は残業代がつかず、労働組合による春闘で賃上げ率は34年ぶりの高水準だが管理職は組合員ではないので賃金議論の優先順位が下がる。部長の給料は非役職者の約2.2倍だったが差が年々縮まっている。

キーワード
ハラスメントパワーハラスメント春季生活闘争
実録 ハラスメント ただ働き 管理職が“罰ゲーム化”/なにが 新入社員 退職代行に殺到 管理職“罰ゲーム化”

菊間千乃は、「そもそも日本は男性管理職が多かったので働き方が男性にフィットしているような感じになっていて、そういうことがあると女性がなかなか管理職になりたがらない。それに加えて今の管理職と部下の問題がさらに積み重なってくると、女性が管理職ってちょっと躊躇するっていう気持ちもわかる」と話した。本日登場した小林祐児さんは「罰ゲーム化する管理職」を出版している。

キーワード
罰ゲーム化する管理職 バグだらけの職場の修正法
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.