TVでた蔵トップ>> キーワード

「北陸自動車道」 のテレビ露出情報

冬型の気圧配置と上空の強い寒気の影響で、日本海側や四国などで雪が降っている。あさってにかけて北日本から西日本の日本海側を中心に積雪が増えるおそれがあり、気象庁は交通への影響などに警戒するよう呼びかけている。現在の富山県小矢部市の北陸自動車道。道路上に雪が積もり、白くなっている。短い時間で積雪が急増すると、道路では立往生が発生するおそれがある。最新の雪の情報を確認するとともに、車を運転する際は必ず冬用タイヤやチェーンを装着し、無理な運転は控えるように。続いて青森市。青森県では年末からの雪で記録的な積雪になっている。空は明るくなってきているが、建物の屋根や道路上に雪が積もっている。屋根からの落雪に注意を。このあと気温が上がると雪が緩みやすく、危険。近くを通る際は注意するように。
青森市の農園。青森県は大雪で農作物や農業施設に被害が出ていないか調査を行っている。1月の積雪として観測史上最大を記録した弘前市では、除雪で集められた雪が山のように積まれ、車道にはみ出していた。青森県内では除雪などが滞り、住民から作業を求める要望が相次いでいる地域もある。除雪中の事故が相次いでいて、警察がこの大雪の除雪の作業中と見られる事故で死亡を発表したのは4人となった。県はきのう、県内10の市町村に災害救助法を適用。県によると、孤立や倒壊のおそれがある住宅などの雪下ろしや、避難所の設置などの費用を国や県が負担することになる。
現在の雪の状況。気象庁によると日本付近は冬型の気圧配置となっていて、日本海側を中心に四国などでも雪が降っている。きょう午前6時までの6時間に降った雪の量は、岐阜県飛騨市河合で24cm、富山市の猪谷で23cm、福井県大野市九頭竜で18cm、福島県只見町で17cmなどとなっている。寒気の流れ込みが続くため、あさってにかけて北日本から西日本の日本海側を中心に大雪となるおそれがある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月29日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!沼から来た。
道の駅スペシャリスト・平賀さんが今行くべき道の駅3選を紹介。おとといリニューアルオープンした「越後出雲崎 天領の里」は江戸時代の街並みなどを再現している施設で夕日のビューポイントとしても人気。お食事処もリニューアルされ地元食材を使った新メニューが登場。
道の駅大賞で全国総合1位「道の駅まえばし赤城」は東京ドーム約1.5倍という広大な敷地内にドッグラン、バー[…続きを読む]

2025年2月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(気象情報)
広島・宮島の現在の様子を伝えた。山陽新幹線は東広島駅、新下関駅間で速度を落として運転。10分~15分の遅れとなっている。通行止めとなっている高速道路を伝えた。全国の気象情報を伝えた。

2025年2月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
北陸など日本海側で大雪になり交通にも影響があると報じた。敦賀市は24時間で27センチの積雪があったと報じた。北陸自動車道や舞鶴若狭自動車道では一部区間で通行止めになったという。他にも米子鬼太郎空港などにも影響が出ているという。

2025年2月23日放送 22:40 - 22:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
今夜からあす朝にかけて北陸から中国地方で雪が強まり、ふだん雪の少ない近畿や四国の平地でも大雪になる所がある見込み。相次ぐ寒波の影響で、東北などでは記録的な積雪となっている。あす朝にかけて、北陸から中国地方で再び雪が強まる見込み。特に若狭湾周辺から山陰では、帯状の雪雲を作り出すJPCZなどの影響で、あすの未明から明け方にかけて短い時間で積雪が急増するおそれがあ[…続きを読む]

2025年2月23日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
今夜から寒波のピークとなり平地でも大雪となるおそれがある。東北などでは記録的な積雪となっている。あすあさにかけて北陸~中国地方で雪の降り方が強まる見込み。山陰などではJPCZの影響であすの未明から短い時間が積雪が急増する可能性がある。近畿中部・四国の平地などでも局地的に大雪となるおそれがある。北陸道、舞鶴若狭道の一部区間ではあす午前0時から通行止めが予定され[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.