2025年2月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
堂真理子 島本真衣 大下容子 佐々木亮太 斎藤康貴 林美沙希 田中道昭 水越祐一 増田ユリヤ 駒見直音 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
3県議が謝罪 立花氏に情報 維新が関与認定 今後処分へ

兵庫県の斎藤元彦知事らが内部告発された問題をめぐり政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏への情報提供に関与した兵庫県・日本維新の会の増山誠県議、岸口実県議、白井孝明県議が謝罪。音声データを渡したのは兵庫県知事選の告示日で同日に政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首は自身のSNSで音声データを公開した。また兵庫県知事失職の黒幕は「竹内県議」との真偽不明の文書をSNSに投稿。竹内英明元県議は百条委員会のメンバーで誹謗中傷が相次ぎ去年11月に議員を辞職し自殺とみられている。岸口県議は文書を渡す場に同席、内容に関して把握していたと認めている。

キーワード
NHKから国民を守る党YouTube増山誠岩谷良平岸口実斎藤元彦日本維新の会白井孝明百条委員会神戸市(兵庫)立花孝志竹内英明
(オープニング)
オープニング

オープニング映像とオープニング挨拶。

LIVE 東京・江東区

東京江東区の空の映像が流れた。

キーワード
江東区(東京)
(ニュース)
ウクライナ侵攻から3年「平和のためなら辞任用意」

ウクライナ・ゼレンスキー大統領は23日に記者会見で安全保障のために大統領に留まっていると強調。またアメリカ・トランプ大統領がこれまでの見返りにレアアースを求めている件について「そもそも負債と考えるべきではない」としトランプ氏について「我々はパートナーで我々の側に立ってほしい」と訴えた。

キーワード
キーウ(ウクライナ)ドナルド・ジョン・トランプメリーランド州(アメリカ)ヴォロディミル・ゼレンスキー北大西洋条約機構
(気象情報)
気象情報

広島・宮島の現在の様子を伝えた。山陽新幹線は東広島駅、新下関駅間で速度を落として運転。10分~15分の遅れとなっている。通行止めとなっている高速道路を伝えた。全国の気象情報を伝えた。

キーワード
中国自動車道北陸自動車道宮島(広島)小月インターチェンジ山陽新幹線山陽自動車道徳山東インターチェンジ戸河内インターチェンジ新下関駅東広島駅武生インターチェンジ長浜インターチェンジ高屋ジャンクション
河津桜の原木 寒波の影響でようやく見頃

静岡・河津町の河津桜を紹介。相次ぐ寒波の影響で3週間ほど遅れて、見頃を迎えた。河津桜まつりは3月9日まで延長開催。

キーワード
河津桜河津町(静岡)第35回 河津桜まつり
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

(ニュース)
政権交代 最大野党が与党に EUの盟主 ドイツ総選挙開票

23日にドイツ連邦議会の総選挙が行われ日本時間のきょう午前2時ごろから開票が始まった。地元の公共放送によると最大野党・中道右派「キリスト教民主社会同盟」(CDU・CSU)が第1党となり政権復帰の見通し。ドイツ社会民主党(SPD)は第3党の結果になった。「キリスト教民主社会同盟」(CDU・CSU)はメルケル首相(当時)が率いた政党。移民政策の厳格化、ウクライナ支援の強化、フランス、イギリスとの核共有の議論を開始する必要性などを訴えた。今回、第2党になったのは極右政党「ドイツのための選択肢」(AfD)。ドイツの大手メディアは極右政党「ドイツのための選択肢」(AfD)が中道右派「キリスト教民主社会同盟」(CDU・CSU)との連立政権を申し出たと報じている。右派政党が政権交代へ。

キーワード
アリス・ワイデルアンゲラ・メルケルオラフ・ショルツキリスト教民主社会同盟ドイツ社会民主党フリードリヒ・メルツベルリン(ドイツ)
政権交代 最大野党が与党に EUの盟主 ドイツ総選挙開票/メルツ党首 連立交渉の行方/政権交代 極右が第二党に

ドイツ連邦議会の総選挙が行われ最大野党・中道右派「キリスト教民主社会同盟」(CDU・CSU)が第1党となり政権復帰の見通し。メルツ代表の経歴を紹介。弁護士出身、欧州議会議員選当選、2009年に政界引退、2021年に中道右派「キリスト教民主社会同盟」の党首となった。メルツ代表は「経済の立て直しを優先する」としている。趣味は飛行機操縦。過半数の議席確保には連立が必要。慶応大学・鶴岡路人准教授によると極右政党「ドイツのための選択肢」(AfD)と組む以外の選択肢はないという。

キーワード
アリス・ワイデルアンゲラ・メルケルキリスト教民主社会同盟ドイツのための選択肢ドイツ連邦議会ドイツ連邦議会選挙フリードリヒ・メルツベルリン(ドイツ)慶應義塾大学欧州議会鶴岡路人
ピックアップNEWS
ニュースラインナップ

「大阪・関西万博も注目 ゴミから新素材 町田紘太さん」などニュースラインナップを紹介した。

キーワード
2025年日本国際博覧会町田紘太
白菜がコンクリートに! 食品廃棄物から新素材開発

「ワイド!スクランブル」では今日から1週間「未来をここからプロジェクト」の一環で新たな未来を見据えた取り組みを行うSDGs企画を伝える。大阪・関西万博の建物の一部で使われる予定があるという食品廃棄物から作られた画期的な新素材がある。「ゴミから感動をつくる」をテーマに作られた新素材を生み出した男性を取材。1年間に世界で出る食品廃棄物の量は10億トン。これらを処分する際の環境負荷の大きさなどが懸念される中、この社会問題を解決するかもしれない世界初の新素材を開発した人物がいる。町田紘太さん、32歳。開発したのは、食品廃棄物から作ったコンクリート。一体、どのように作られるのか。白菜の粉末を金型に入れ専用のプレス機へ。上下から熱を加えながら圧縮することわずか1分。従来のコンクリートの4倍近い強度を誇る。食品廃棄物が高い強度を持つ素材となる理由について町田さんは熱を加えて圧縮することで食材に含まれる糖分が溶け、食物繊維の隙間に入り接着剤のような役割を果たすからではないかと考えている。この技術はあらゆる食品廃棄物でも応用できる。ほぼ全ての食品廃棄物をコンクリート並みの強度にすることが可能だと話す町田紘太さんは「100種類以上試してきたが、どうにかなるというか、ココンビニのお弁当なども使ったりしている」と語った。これまでだとゴミとなる食品に新たな価値を与えるこの技術。町田さんは様々な素材を加工し、お米×器やコーヒー豆×ゴルフのティーを作成、販売も行っている。町田紘太さんの新技術は様々な業界からも注目されている。おととし6月に町田さんの会社とチョコレートで有名な明治などが共同で手掛けたカカオの部屋。床材や雑貨などにはチョコレートを作る過程で出るカカオ豆の皮が使われていて、部屋に入るとチョコレートの甘い香りが漂う特別な空間となっている。開幕が近付く大阪関西万博の一部の会場内施設で新素材を活用した資材が使われる予定。町田紘太さんがこの技術の研究を始めたのは東京大学時代。コンクリートは主原料であるセメントを製造する過程で石灰石を大量に燃焼させるため二酸化炭素を発生させる。大学の課題で出された環境負荷を軽減する方法を考える中、目をつけたのが食品廃棄物。指導者の後押しも受け町田さんは研究に没頭。大学在学中に新素材の開発に成功し、卒業後、小学校からの幼なじみと3人で起業を決意。まさに順風満帆の町田さんが、最終的にやりたいことは「建材を目指している」と語った。新素材で人生を共にする住まいづくり。しかし、この夢には壁がある。雨など水に長時間さらされると耐久性に課題が生じる。現在、建材として使用可能にするため研究を続けている。世界初の素材の更なる進化を目指す町田さんが大切にしている時間は、小学生を対象にした食品廃棄物に価値を与える体験イベント。これまで30回以上開催。この技術を次世代に伝えることを使命と考えている。町田さんは「次の世代が新しいイノベーションを生んでくれるような道筋を作るのが仕事だと思う」と語った。

キーワード
2025年日本国際博覧会横浜市(神奈川)目黒区(東京)
環境への配慮 32歳の決意 食品廃棄物から新素材開発/パンも茶も生まれ変わる!/”ゴミから感動を”32歳の夢

地球に優しい注目されている新素材だが、現時点で建材としての基準は満たしていない。町田紘太さんの技術によって食品廃棄物から生まれ変わった新素材(パン、お茶、白菜、カカオ、トウモロコシ、ミカン)をスタジオで紹介。町田さんの思い描く未来図を紹介。町田さんが掲げる「ゴミから感動をつくる」というビジョンをイメージしてクレヨンで描かれたもの。町田さんは捨てられていたものに新たな価値を吹き込み、それが当たり前のように普通に使われる社会になることを目指したいとしていて、実現に向かって様々な業界の方々と社会課題に向き合い、たくさんの感動を作りたいと話している。

キーワード
横浜市(神奈川)江東区(東京)
フラッシュNEWS
寒波きょうまでピーク 夕方にかけて大雪警戒

連休最終日の今日、寒波はピークを迎え日本海側を中心に大雪となっている。強烈な寒波の影響で今日も各地で雪が強まった。6時間で降った雪の量は新潟・糸魚川市能生で24cm、滋賀・長浜市柳ケ瀬で20cm。雪は日本海側の山地を超え、広島・広島市や山口・山口市など普段、雪の少ない地域の市街地でも雪が積もっている。今回の寒波による大雪は次第にピークを過ぎるが、今日夕方までは局地的に雪が強まり交通などへの影響が拡大する恐れがある。明日以降は長く居座った寒波が抜け気温が急上昇する見込み。しばらくはなだれなどに注意警戒が必要。

キーワード
千屋(岡山)敦賀(福井)柳ヶ瀬(滋賀)能生(新潟)魚沼市(新潟)鳥取市(鳥取)
世論調査 高校無償化 賛成が5割超

ANNの世論調査。自民党、公明党の与党と日本維新の会が所得制限なく高校授業料の無償化をする方向で協議していることについて「賛成」と答えた人は57%、「反対」は31%だった。政府が米の価格高騰への対応として備蓄米を放出することについては、「評価する」が68%と、「評価しない」の20%を大きく上回った。アメリカ・トランプ大統領が自動車や医薬品の関税を大幅に引き上げる方針を表明したことについて、日本経済が影響を受ける不安を感じるか尋ねたところ、「大いに感じる」「ある程度感じる」と答えた人は8割を超えた。石破内閣の支持率は、先月から1.3ポイント上昇し37.5%で、「支持しない」が41.1%だった。

キーワード
公明党日本維新の会自由民主党
高額医療費「見直しで1950億円削減」

高額療養費制度の見直しを巡り、厚生労働大臣が医療費削減の見込み額を明らかにした。福岡厚生労働大臣は「機械的に試算した修正案における 長瀬効果の見込み額は、段階的な見直しが終了した時点で約1950億円と見込んでいる」と述べた。長瀬効果とは患者の自己負担が増加すると受診控えが起きて医療費が削減される効果のこと。高額療養費制度の負担上限額引き上げを巡り、政府は長期に治療を受ける多数回該当の患者については負担増を取りやめる方針を明らかにしている。

キーワード
厚生労働省福岡資麿
大谷翔平(30) 今季初実践的な打撃練習

ドジャース・大谷翔平が、このキャンプ初めてとなる実戦的な打撃練習に参加した。オフには痛めた左肩を手術して臨んだ今年のキャンプ。1セット目ではファウルでバットが折れ苦笑いを浮かべる場面も。2セット目では安打性の打球を2本飛ばしていた。オープン戦4試合出場がないが、日本時間今週土曜日に行われるホームのエンゼルス戦から出場する見込み。

キーワード
ロサンゼルス・エンゼルスロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
日本人のパスポート保有率 17.5%に

日本を訪れる外国人観光客が増える一方で日本人のパスポート保有率は落ち込んでいる。外務省は去年発行された日本のパスポートは、約382万冊だったと発表した。12月末の時点で有効なパスポートは2164万冊で17.5%にまで保有率が落ち込んだ。日本のパスポートはビザなしで渡航できる国の多さから、世界最強といわれているが、日本人の6人に1人しか持っていない計算になる。保有率は2013年の24%から低下傾向が続いている。

キーワード
外務省
隈研吾氏設計の市役所 7年で劣化

群馬・富岡市の市役所は、世界的に有名な建築家・隈研吾氏が設計し、総工費40億円をかけ、2018年に完成した。隈氏といえば素材に多くの木材を使うことで知られている。SNSへの投稿を紹介。市が調べたところ、軒裏の金具などにさびが発生し塗装が剥がれていた。今後、修繕工事を行う予定で、費用は隈氏の設計事務所と施工業者が負担する方向で協議を進めている。

キーワード
富岡市富岡市役所朝日新聞社隈研吾
くら寿司 わずか2カ月で株主優待復活

食べ終えた皿をスロットに投入するとカプセルトイがもらえる「ビッくらポン!」など、楽しい仕掛け作りに定評があるくら寿司。20日、株価はストップ高水準となる500円高の3090円にまで急騰。21日には3165円まで値を上げた。その要因とみられるのが。くら寿司のHPから「株主優待制度を再導入することを決議した」。去年12月優待廃止を決定すると株価が急落。17日には4年5か月ぶりの安値にまで下落。こうした中、わずか2か月で株主優待を復活させた。株主には保有数に応じて毎年2500円〜2万円の食事券が送られる。

キーワード
くら寿司くら寿司 ホームページビッくらポン!
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.