TVでた蔵トップ>> キーワード

「悪石島学園」 のテレビ露出情報

鹿児島県のトカラ列島近海で先週土曜日から地震が330回以上起きていて住民の間に不安が広がっている。鹿児島市から南に約250キロ、沖縄県那覇市からは約400キロ離れた12の小さな島々で形成されるトカラ列島。住所は鹿児島県十島村。その中の1つ、鹿児島港からフェリーで10時間以上かかるのが人口わずか89人の悪石島。ヘルメットは登校の時だけでない。トカラ列島で群発する地震。きのう震度4の地震が立て続けに2回観測されている。14人の小中学生が学ぶ悪石島学園では大きな地震に備え、ヘルメットを傍らに授業が行われていた。悪石島学園・小窪卓也教頭は「先が見えない、出口が見えない怖さはある」などと述べた。2021年12月には最大震度5強の地震が発生、住民の4割が島外に避難した。この年は同じ月に308回の地震を観測した。先週土曜日から頻発し始めたトカラ列島近海を震源とする地震は現在までに330回以上起きている。こうしたまとまった地震発生の数日後に国内の離れた場所で大地震が発生するといったトカラの法則という言葉がSNSなどで広がっている。地震の専門家、東海大学・長尾客員教授は「実際には科学的には根拠はないと考えている」などと述べ否定した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月30日放送 22:55 - 23:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
十島村の悪石島や小宝島付近で6月から地震活動が活発になり、先月3日には悪石島で震度6弱の激しい揺れを観測した。相次ぐ地震で島の義務教育学校「悪石島学園」の子どもたちは一時、島外に避難し、夏休み前に授業や終業式がオンラインで行われるなど学校生活にも影響が出た。地震の回数は先月下旬から減少傾向になり、2学期の開始を前に児童・生徒の全員が島に戻っているという。當房[…続きを読む]

2025年7月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
地震が相次ぐ鹿児島十島村について、避難している住民のうち悪石島の16人が村営フェリーで島に戻ると報じた。

2025年7月7日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
鹿児島県十島村では地震が続いている。坂元さんは妻と子どもを避難させ島で牛の世話をしている。きのうから今日にかけて十島村では強い揺れが相次いでいる。悪石島では島外避難を実施した。各島の避難状況を伝えた。

2025年7月5日放送 21:00 - 22:50 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
鹿児島県十島村では今朝も震度5強の揺れを観測した。トカラ列島近海で地震活動が活発になってからきょうで2週間。震度1以上の揺れを観測する地震は1300回を超えている。きょうも未明から地震が相次いだ十島村の悪石島。悪石島学園・當房芳朗校長は「夜中3時ぐらいからずっと(揺れが)続いていたので学校に来た」などと述べた。7島に約700人が暮らしている十島村。30年以上[…続きを読む]

2025年6月28日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびBUZZ NEWSランキング
4位 トカラ列島490回超の揺れ。 小学生の子供たちは安全のためにヘルメット姿。トカラ列島近海では地震が頻発している。21日からきのう午後5時までに、震度1以上の揺れの回数が490回を以上観測された。震度4の地震は6回発生。24日には午前2時23分と午後4時4分ごろに震度4の地震。午後4時4分の地震では緊急地震速報が出された。悪石島の学校では生徒のすぐ手のと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.