TVでた蔵トップ>> キーワード

「十津川村(奈良)」 のテレビ露出情報

奈良・十津川村はほとんどが森林で野生動物による農作物への被害が切実な問題となっている。狩猟で命と向き合う姉・中垣夏紀さん、妹・中垣十秋さん姉妹に密着した。日本一広い村の十津川村は、村の面積のの約9割が森林。2人は地域の猟師の中でもとびきり若い。高校2年製のときに父がジビエ専門の食肉加工施設を運営し始めたという。街で鹿肉の唐揚げを販売したところ「鹿を殺したらかわいそうでしょう」と言われ、私が猟師になって仕事の大切さを伝えられるようになりたいなどと十秋さんは話した。姉の夏紀さんは3年前に保育士の仕事をやめて猟師の活動を始めた。狩猟で捕らえるのは主にシカやイノシシ。十津川村では以前から鹿や猪などが農作物を食い荒らし住民は頭を悩ませてきた。そうした鳥獣被害を減らしたい、増えすぎた動物を減らし生態系を守りたいと2人は言う。捕獲した動物はジビエ料理などに活用している。猟銃を使うと味が落ちるため基本はわなで生け捕り。
2人は父と共にジビエ専門の店をオープン。奪った命を余すこと無く活用するためにシカなどの肉を調理して提供している。焼いた鹿肉を食べた竹本さんは「ジビエの独特の旨味がぎゅっと詰まっている感じ」などと話した。調理まで全て自分たちで行うからこそ、美味しいお肉を提供できるという。夏紀さんは「ジビエのお肉はマイナスイメージが多いがお肉を食べてもらったときに理解してもらうのが一番うれしいしやりがいでもあります」などと話した。骨は犬用のおやつになり、シカの皮は袴になったりしている。捨てられる事が多い鹿の皮を使って十秋さんが自身の成人式用に作った。夏紀さんは「私達が出来る環境にいるんだったら責任を持ってやろうかって感じですかね」などと話した。自分達の手に余る大きな動物を狩猟するときには父の力を借りているという。2人はシカの皮を財布などの日用品に加工して販売もしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月8日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
奈良・十津川村はほとんどが森林で野生動物による農作物への被害が切実な問題となっている。狩猟で命と向き合う姉・中垣夏紀さん、妹・中垣十秋さん姉妹に密着した。日本一広い村の十津川村は、村の面積のの約9割が森林。2人は地域の猟師の中でもとびきり若い。高校2年製のときに父がジビエ専門の食肉加工施設を運営し始めたという。街で鹿肉の唐揚げを販売したところ「鹿を殺したらか[…続きを読む]

2024年5月6日放送 1:28 - 2:28 TBS
ドキュメンタリー「解放区」時をかける桜〜カメラがたどった8つの物語〜
2018年、奈良・十津川村。2軒しか家がない集落で七朗さんが桜を育てていた。この村に初めて道路が通った33年前、集落が賑やかになればと桜を植えた。2022年、七朗さんは脳梗塞を患い施設に入っていた。2024年、施設にいる七朗さんに会うことができた。5年間家に帰っていない七朗さん、妻の黎子さんは車を運転できずに会いに行けない。今年は桜と共に会わせてあげたいと施[…続きを読む]

2024年5月2日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(特集)
GWの後半の穴場として軽井沢の話をしており、鳥海さんも日帰りでGW3年連続で訪れているという。他にも栃木・足利の「あしかがフラワーパーク」、兵庫・神戸の「神戸ポートタワー」や「南京町」などがオススメだそうだ。温泉の穴場は群馬・長野原町「川原湯温泉」などがあり、都内では「麻布台ヒルズ」などがおすすめだそうだ。

2024年3月23日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ世界遺産 神秘の熊野古道を歩く
ふせえりは谷瀬の吊り橋を訪れた。長さ297m高さ54mの橋で、村民の生活のための吊り橋である。ふせえりは谷瀬の吊り橋をわたった。

2024年1月23日放送 2:25 - 3:20 NHK総合
映像詩(映像詩 やまとの季節七十二候)
ピアノの演奏と共に、折々の映像が流れた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.