TVでた蔵トップ>> キーワード

「千代田区(東京)」 のテレビ露出情報

日本ガイシの自由研究を紹介。日本ガイシは日本の鉄塔会社の9割のシェアを持っている大企業だ。夏休みもあと10日あまり。自由研究を決めていない子どもも多い。そんな子どもたちの救世主。大企業が続々と自由研究のテーマを公開している。自動車メーカー・ホンダは水と塩分濃度の関係をカラフルに見せる実験、味の素は冷凍トマトの皮のむきやすさなどを公開。中でも圧倒的な研究テーマの数で人気なのが日本ガイシのサイトだ。紹介されている自由研究テーマは390以上。日本ガイシは鉄塔や送電線についている碍子という部品を作っている会社でシェアは世界トップクラス。他にもセラミック製品や半導体の製造に欠かせない製品なども製造している。日本ガイシの自由研究のテーマを決める会議では東京理科大・山本貴博、ケーキデザイナー・太田さちから外部から専門家を呼びテーマを考えている。こうした実験を月1本のペースで1997年から掲載している。自由研究を紹介している理由について日本ガイシはサイエンスの楽しさを子どものうちから知って欲しいからとしている。日本ガイシのサイトに紹介されている大気圧で持ち上がるコップの実験を子どもたちが体験した。また日本ガイシの中居は「リクルートとしても楽しいことをやっている会社だなと知ってもらえるといい」などと話した。入社2年目の大津柚紀子は入社のきっかけについて「科学雑誌Newtonに科学実験シリーズが掲載されていて、小学生の頃からその実験に毎月挑戦していた。それで科学の面白さに気付いた」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
兵庫・豊岡市では最高気温39.3℃を観測。全国193地点で猛暑日。東京都心でも猛暑日一歩手前の34.1℃まで気温が上昇した中、毎週日曜日の午後1時から歩行者天国となっている秋葉原では昨日、高温が予想されていたため、今月に入り、3回目の歩行者天国が中止。

2025年7月28日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
戦後80年。兵士の心の傷に焦点を当てた国による初めての調査が進んでいる。千葉・東金市の病院に保管されている8002人のカルテ。戦時中に精神疾患などで陸軍病院に収容された兵士の記録で、終戦後に焼却処分対象となったカルテを医師がコピー・保存していた。兵士の心の傷に関する国としての初めての調査が都内で展示されている。久野一郎さんは旧海軍の兵士だった父親の姿が重なる[…続きを読む]

2025年7月27日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
兵庫県で最高気温が39度を超えた。東北から九州の各地で猛暑日となった。明日も各地で最高気温38度と危険な暑さが予想されている。奈良では恒例行事の鹿寄せが行われた。

2025年7月27日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
被爆80年を迎え、ノーベル研究所が日本被団協などとともに核の脅威を乗り越える道筋などを考える目的でイベントを開催。フリードネス委員長などが講演を行い、核廃絶を訴えた。

2025年7月27日放送 13:30 - 16:30 TBS
日劇「19番目のカルテ」の全てを大解剖SPTBS NEWS
関東地方はきょうも気温が上昇し、1都5県で猛暑日を東京都心では最高気温34.1℃。このあとも厳しい暑さが続く見通しで熱中症に警戒。熱中症警戒アラートが埼玉、群馬、茨城に発表されている。。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.