TVでた蔵トップ>> キーワード

「南海トラフ地震」 のテレビ露出情報

先週木曜日、宮崎県で最大震度6弱を観測した地震を受け、気象庁は初めて南海トラフ地震の臨時情報「巨大地震注意」を発表した。大きな地震への不安が高まるなかSNSへの投稿が急増しているのが「地震雲」というキーワード。地震の前兆などと投稿された地震雲だが、専門家は雲は地震の前兆にならないと指摘。こういった根拠のないデマ投稿が拡散されている。南海トラフをめぐる根拠のない投稿はこれだけではない。地震を予知するかのような投稿が相次ぎ中でも多かったのはきょう14日に地震が起こるという投稿。こうした投稿について気象庁はデマ情報だとはっきりと否定した。悪質なデマに惑わされず災害への備えが必要ななか、街の人にいま抱えている不安を聞いてみると真っ先に確認したいのが家族の安否情報。しかし「災害用伝言ダイヤル」などその確認方法に関しては使い方を知らないと話す人が多い。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
近い将来、発生が懸念されている南海トラフ巨大地震。国の新たな被害想定では、初めて災害関連死が推計され最悪の場合、5万2000人に上るとされた。災害関連死は、阪神淡路大震災で921人、東日本大震災では3808人で、単純な比較はできないが、今回の推計は東日本大震災の13倍を超えている。関連死を防ぐには避難所で体調を悪化させないことが重要。自治体は冷暖房機器やトイ[…続きを読む]

2025年4月2日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
南海トラフ巨大地震で、最悪の場合、死者は29万8000人、避難生活などで体調を崩して亡くなる災害関連死は5万2000人と推計した国の被害想定がおととい公表された。NHKは「南海トラフ地震津波避難対策特別強化地域」に指定されている14都県の139自治体を対象に調査を行った。その結果、冷暖房機器の備蓄が全くないのは39%にあたる52の自治体で、トイレの備蓄が全く[…続きを読む]

2025年4月2日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインニュースのKEYボード
今年1月、今後30年以内に起こる確率が80%に引き上げられた南海トラフ巨大地震。おととい政府は約13年ぶりに被害想定を見直し公表した。被害想定は、死者数:約29万8000人(前回から2万5000人減)。損害額:東日本大震災の10倍超の270兆3000億円。震度6弱以上や3m以上の津波が31都府県764市町村(前回から2県57市町村増)。

2025年4月2日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
南海トラフ地震、被害を減らすには。

2025年4月1日放送 23:45 - 3:52 NHK総合
令和7年度予算審議 衆議院総務委員会(令和7年度予算審議 衆議院総務委員会)
自由民主党 岩本剛人氏による審議。NHK予算をめぐっては暫定予算のままとなっているが、基本的な事を伺っていきたいと言及。稲葉延雄会長は暫定予算のまま業務を行う場合には前年度からの建設・改修の工事の業務に必要な範囲で業務は行うと定められていると言及し、総務大臣の認可を受けていくが、暫定予算では新規事業などに着手することは出来ず認証管理やアプリ開発などの業務や新[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.