TVでた蔵トップ>> キーワード

「厚労省HP」 のテレビ露出情報

きのう都内で行われていたのは「漫才で学ぶ!特殊詐欺被害防止教室」。去年1〜11月に確認された東京都内の特殊詐欺被害額は約118億円に上る(11月時点で過去最高を更新)。その対策の一環で人気芸人たちが漫才を通して注意を呼び掛けた。
警察から感謝状を受け取るのは東京・板橋区の小学6年生(12歳)。今月5日、父と訪れたコンビニ店で詐欺被害を未然に防いだ。当時の状況を本人に聞いた。店に入ってすぐATMの前にいる男性に気づき、とっさに思い出したのは1年前偶然見かけた銀行の特殊詐欺のポスター。駐車場にいた父を呼びよせた。父は現役の警察官で日頃から親子で防犯に関する会話をしていたこともあり特殊詐欺に気づくことが出来たという。実際にこの時男性は、通信会社を名乗る人物から「未納料金の支払い」を求められ慌ててATMを訪れていたという。駆け付けた父が声をかけ電話を代わり振り込みを防いだ。父との連携でお手柄となった小6男児。将来の夢は警察官かと聞かれると「まったくないです」と即座に答え、将来の夢はサッカー選手だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23work23
最低賃金が都道府県で異なるのは、地域によって物価や労働者の賃金等が異なるから。最低賃金が1163円と最も高い東京は1Rの平均家賃が7.8万円だが、最低賃金が951円と最も低い秋田県は1Rの平均家賃が4.0万円。(SUUMO調べ)こうした中で地域差をどう一律に揃えていくのか。スタジオでは「これは東京が安すぎる」「なんとなく差をつけている。もうちょっとちゃんとし[…続きを読む]

2025年7月24日放送 23:10 - 23:15 テレビ朝日
And One(And One)
愛知県をホームとするファイティングイーグルス名古屋。ハーフタイムに登場したのは犬、人間に負けない役目を持つAnd One。ピトくんが披露するのは介助犬の仕事、訓練施設が日本で初めて出来たのが愛知県だった。現在は全国で57頭が活動中。もっと介助犬のことを知ってほしいという思いが伝わればと、クラブも協力しピトくんをスタッフとして迎え入れた。さらに、神田選手や平松[…続きを読む]

2025年7月6日放送 2:58 - 4:00 TBS
カイモノラボ(カイモノラボ)
GACKTプロデュース エクストラリリースを紹介。6本の回転ローラーが1分間に約780タッチし、筋肉を緩め、柔らかくしなやかな身体づくりが目指せる。健康な身体のために柔軟性が大事だという。様々な部位のストレッチをサポート。お問い合わせは0120-68-4652または「TBS カイモノラボ」で検索。

2025年6月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル松岡修造 全力応援 NEWS
きょうのテーマは「食中毒」。松岡修造は「食中毒は国に伝えて認定されるかどうか。本当に食中毒になっている人はむちゃくちゃいると思う」、佐々木アナは「原因は定かではなかったが、一家全滅してトイレの取り合いになったことがある」とコメントした。去年までの5年平均の食中毒月別発生状況は6月が圧倒的に多い。(厚労省「食中毒統計資料」)。食中毒の原因は細菌、ウイルス、自然[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.