男性の育休取得率が4割を超え、過去最高になった。厚生労働省によると2022年10月からの1年間に妻が出産した男性の育児休業の取得率は前の年から10.4ポイント上昇し、40.5パーセントで過去最高となった。育休を取得した人のうち6割以上が出産後の一定期間に取得出来る「産後パパ育休」を利用していた。厚労省は4割を超えた背景として育休取得の意向確認を企業に義務付けたことや、「産後パパ育休」が取り入れられ柔軟に育休を取得出来るようになった影響が考えられるとしている。政府は男性育休の取得率を2025年に50%、2030年に85パーセントとする目標を掲げている。