TVでた蔵トップ>> キーワード

「原宿(東京)」 のテレビ露出情報

化粧品大手・資生堂が苦戦。ことし1月〜9月のグループ全体の決算で96%減という大幅な減益となり、きょう構造改革の内容を発表。業績が悪化した大きな要因の1つとして言及したのが中国市場での低迷。資生堂が海外事業の柱として注力してきた中国。化粧品市場の拡大とともに売り上げを伸ばしてきたが最近変化が出てきている。中国の景気減速で節約志向が高まっているという声も聞かれた。中国が改革開放路線にかじを切ったあとの1981年、資生堂は中国で化粧品などの販売を始めた。1994年には中国専用のブランドを発売。その後、五輪の中国選手団の公式化粧品にも採用された。さらに2000年代には現地に製品開発のための研究所を開設。中国の経済成長も追い風に2019年には中国事業の売り上げが2000億円を超え、全体の5分の1を占める規模になった。しかし業績は新型コロナウイルスによるロックダウンの影響で悪化に転じ、コロナ禍後も苦戦が続いていた。きょう会見を開いた資生堂は中国事業を立て直す方針を明らかにした。資生堂・藤原憲太郎社長は「経営陣一同、大変危機感を抱き、コントロールできる領域は聖域ん灰汁、改革計画を策定していく」と語った。中国で今、何が起きているのか。現地の個人消費の動向に詳しい中国市場戦略研究所・徐向東代表は「ロックダウンが広がったので実店舗に足を運ぶ人が急速にいなくなりネット通販、新しくできたライブコマースとか、それをチャンスととらえて中国の化粧品会社が急成長してきた」と語った。こうした化粧品市場の変化に中国経済の減速が加わったことも追い打ちになったという。日本の化粧品売り場でも中国のコスメが増えてきている。東京・原宿にあるコスメ専門店。4年前の開店当時、中国の化粧品の取り扱いはほぼなかったというが、コスメ専門店広報・野田智子さんは「最近だと常時20前後のブランドを取り扱っている」と語った。客の多くがSNSで商品を知ったという10代・20代。若者の間では、ここ数年、中国のメーク方法が話題になっている。化粧品の中国から日本への輸入額は2020年ごろから少しずつ伸び、いま韓国、フランスに次ぐ規模となっている。中国のメーカーが勢いを増す現地の市場。日本の化粧品メーカーはどう戦略を見直すのか。きょう資生堂は今後2年間に取り組む構造改革の内容を発表。資生堂・藤原憲太郎社長は「ブランドの投資をし結果的に持続的な成長につながると考えている」と語った。不振の中国事業について売り上げの規模を追うことはせず、高価格帯のブランドに注力するなどして立て直しを急ぐこと。また国内や欧米でも高級化粧品ブランドに注力し利益の拡大を図る方針を示した。中国市場戦略研究所・徐向東代表は「日本の化粧品はもうチャンスがないかというと、そうではないと思う。より付加価値の高い商品を提供、提案する。可能性のあるラインナップやアイテムに絞り込んでわかりやすくストレートにインパクト強く相手に伝えることが必要では」と述べた。日本の化粧品業界では最大の輸出先の中国で競争が激しくなる中、販売の縮小を図る動きが相次いでいる。日本国内の人口も減り市場が縮小する中、次の一手をどう打っていくのか。各社が模索を迫られる時代に入っているといえる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月15日放送 15:49 - 17:00 TBS
Nスタ3コマニュース
平成前半に流行した平成レトロを体験できる渋谷にある「平成レトロカフェRETOPO」。若い女性を中心に賑わっていたのは平成にブームとなった商品が並んだ東京・原宿のお店。令和女児たちはSNSで平成レトロのとりこになるのだという。

2025年9月14日放送 22:40 - 22:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
きょう、各地で猛暑日。竜巻被害があった静岡県牧之原市ではボランティアが現地入り。静岡の最高気温は36度。水の恵みに感謝する「ひょうげ祭り」が行われた高松市では最高気温22.8度。明日も東日本と西日本を中心に気温が上る見込み。

2025年9月14日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
1週間余り前に竜巻被害を受けた静岡・牧之原では連休を利用してボランティアらが現地入りした。香川・高松では「ひょうげ祭り」が行われたが、県内に熱中症警戒アラートが出されたため一緒に練り歩く予定だった小学生らは参加を見合わせた。そうした中、「日本一の芋煮会など秋の風物詩も。

2025年9月14日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
3連休中日のきょうは各地で秋の訪れを告げる催しが開かれたが、最高気温35℃以上の猛暑日になるところが相次いだ。高松ではひょうげ祭りが開催されたが熱中警戒アラートが出され練り歩く予定だった小学生らが参加を見合わせた。山形県では日本一の芋煮会が開かれ、松山市では氷を使ったイベントが開催された。あすも東・西日本を中心に厳しい残暑になる見込み。

2025年9月13日放送 12:00 - 13:30 フジテレビ
ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで!路線バスで!いま若者が行きたい深大寺&メルヘンディープな吉祥寺
4人は「元祖嶋田家」で、半生そば4人前を購入した。次に吉祥寺へ向かう。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.