- 出演者
- 齋藤孝 風間俊介 陣内貴美子 阿部亮平(Snow Man) 鈴木福 水卜麻美 山下健二郎(三代目J Soul Brothers) くぼてんき 山本紘之 市來玲奈 北脇太基 池田航 伊藤楽 渡邉結衣 猪狩蒼弥(KEYTOLIT) 岡田将生 芦田愛菜 浮所飛貴(ACEes)
オープニング映像とともにキャスターらが挨拶した。
汐留・日本テレビから中継。羽田空港のライブ映像を背景に全国の天気予報を伝えた。
汐留・日本テレビから中継。東京・浅草のライブ映像を背景に関東の天気予報を伝えた。
中国外務省の報道官は、24日からマカオで開催予定だった日中韓3か国の文化大臣会合を延期すると発表した。理由について、高市首相の台湾有事をめぐる発言を挙げ、「中国国民の感情を傷つけ、3か国協力の基盤と雰囲気が壊され、会合を開催する条件が整わなくなった」と説明した。日中韓をめぐっては、3か国の首脳会談が次回は日本で開催される予定で、近く調整が進められる見通しだったが、実現が不透明となった。中国国有の航空大手、中国国際航空が今月末から、日本行きの航空便を大幅に減らすことが分かった。現在は毎日運航している大阪と上海を結ぶ便について、今月30日から来年3月28日まで週2日のみの運航に減らすという。理由について担当者は、「機材の都合だ」と説明したが、中国外務省が日本への渡航自粛を呼びかけたことが影響したとみられる。
アメリカのニューヨーク市長選で当選したゾーラン・マムダニ氏は20日、翌日に予定されているトランプ大統領との会談では、住宅価格の高騰を受けた「家賃危機」などについて話し合いたいと強調した。マムダニ氏は20日、翌日に予定されているトランプ大統領との会談について「心配していない。私自身の主張を表明する機会だ」と語った。マムダニ氏は、住宅価格が高騰し、市民が「家賃危機」に直面しているとして、住みやすい街づくり、公共の安全、経済的な安心感について話し合いたいと強調した。トランプ氏はマムダニ氏を敵視していて、19日もSNSで「共産主義者」と改めて批判した上で21日に会談すると明らかにしていた。
愛子さまは20日午後、ルアンパバーン市内にある「ラオ・フレンズ小児病院」を訪問された。日本のNPO法人が設立・運営し、24時間対応できる地域の小児医療の拠点。愛子さまは、法人の代表でもある看護師の赤尾和美さんから説明を受けたあと、入院中の子どもたちに対し「お大事に。早く良くなりますように」などと声をかけられた。民族によっては病院での治療を拒否するケースもある中、なんとか応じるよう説得しているという説明に、愛子さまは「違う文化を融合するために尽力することは大変なことですね」と気遣われたという。その後、愛子さまは世界的な景勝地「クワンシーの滝」を訪れ、「思ったよりも大きくて感動しました」と話された。きょうがラオス滞在最終日となる。
日本時間あした開幕する「フィンランド大会」。現地で公式練習を行った鍵山優真選手。今月行われたNHK杯では、日本男子史上初の3連覇を達成した。今大会で上位に入れば、五輪選考対象となるGPファイナル進出が決まる。鍵山選手が目指すのは、ショートとフリーを合わせて300点。
ZIP!体操は7時35分すぎ放送。
- キーワード
- ZIP!公式ホームページ
先週紹介したSnow Man・渡辺翔太さんと同姓同名のバスケ界の仙台89ersの渡辺翔太選手。渡辺選手から「シュートを決めたときのポーズを教えてほしい」と阿部さんにお願いがあった。すると、阿部さんは「シェー」ポーズを提案した。放送翌日に行われた広島戦。渡辺選手が登場すると、シェーポーズをした。
先月開幕したSVリーグ。首位を走る大阪ブルテオンを牽引するのは、西田有志選手。番組に語ったこの夏はじめて日本代表を休養した理由。妻で元日本代表キャプテン・古賀紗理那さんと明かす、やがて誕生する我が子への思いとは。
西田有志選手は、リーグの盛り上がりはどう感じるか聞かれ「観客の数が増えたのは客観視してわかる。」などと話した。西田選手の身長は1m86cmでバレー界では、決して高い方ではない。それでも最高到達点は約3m50cmのジャンプ力と圧倒的なパワーで、昨季の総得点は日本人トップだった。初選出の18歳から日本代表で7年間戦い続けた西田選手。しかしこの夏、はじめて代表休養の決断を下した。西田選手は「もっとレベルを上げるためには、なにかを切らないといけない」と思ったという。さらなる飛躍を目指して取り組んだのは肉体改造。
コートの外でも原動力となる嬉しい出来事が。今年7月妻・古賀紗理那さんとの間に第1子を授かったことを発表した。守るものが増えた西田選手は、すべてを力に変えて今季新キャプテンに就任した。
水卜アナは「ただでさえパワーすごいのに、それを休むというのはものすごい勇気だと思う。さらに高みを目指すしゃがむ期間だったということですもんね。」などとコメント。
東京・汐留のLIVE映像とともに天気予報を伝えた。
- キーワード
- 汐留(東京)
伊東市の田久保眞紀前市長が出馬を表明。田久保氏は自身の経歴詐称を発端に不信任決議を受け議会を解散、2度目の不信任決議が可決され失職となった。自身の強みは「メンタルの強さと首長として自ら戦う姿勢」と記者の取材に答えた。市長選には、きのうまでに他6名が出馬を表明している。
経済対策について説明。総合経済対策は電気ガスにおよそ7000円補助。こども1人あたり2万円現金給付など。これらには11兆7000億円をみこんでいる。ほかに危機管理投資など強い経済の実現におよそ7兆2000億円。防衛力などに1兆7000億円など全体としておよそ21兆3000億円。
齊藤先生は規模をみて、中身はガソリン税がさがったりなどしているが懸念は一時的なもの、財政悪化で円が進むかもしれない財政懸念だと話した。
- キーワード
- 高市早苗
少女売春などの罪で起訴され、交流中に死亡したエプスタイン氏。関連文書公開について問われたトランプ大統領の発言が問題。女性記者を指差し「子豚」と揶揄。文書は今後30日以内に公開される。
