TVでた蔵トップ>> キーワード

「原宿(東京)」 のテレビ露出情報

きのうの東京・原宿では若者たちが投票を呼びかけていた。「投票所はあっちプロジェクト」では呼びかけや投票所への道案内などを行う。番組は4年前の衆院選でもこの活動を取材。この時はSNSを通じてメンバーを集い、7都県での活動だったが、今回の参院選では過去最多となる23都府県に増え、500人以上が活動しているという。東京・練馬区で活動していたのは地元の高校生と中学生。汗拭きシートを配り、投票を呼びかけていた。シートには生徒らがデザインしたシールが貼られていた。生徒らは飲食店にも呼びかけを行い、店員に客が使う紙ナプキンとそのケースを渡した。これも生徒らがデザインしたという。約3万枚を20店舗以上に配布したという。生徒らは政治への関心や有権者としての自覚も高まったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月15日放送 15:49 - 17:00 TBS
Nスタ3コマニュース
平成前半に流行した平成レトロを体験できる渋谷にある「平成レトロカフェRETOPO」。若い女性を中心に賑わっていたのは平成にブームとなった商品が並んだ東京・原宿のお店。令和女児たちはSNSで平成レトロのとりこになるのだという。

2025年9月14日放送 22:40 - 22:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
きょう、各地で猛暑日。竜巻被害があった静岡県牧之原市ではボランティアが現地入り。静岡の最高気温は36度。水の恵みに感謝する「ひょうげ祭り」が行われた高松市では最高気温22.8度。明日も東日本と西日本を中心に気温が上る見込み。

2025年9月14日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
1週間余り前に竜巻被害を受けた静岡・牧之原では連休を利用してボランティアらが現地入りした。香川・高松では「ひょうげ祭り」が行われたが、県内に熱中症警戒アラートが出されたため一緒に練り歩く予定だった小学生らは参加を見合わせた。そうした中、「日本一の芋煮会など秋の風物詩も。

2025年9月14日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
3連休中日のきょうは各地で秋の訪れを告げる催しが開かれたが、最高気温35℃以上の猛暑日になるところが相次いだ。高松ではひょうげ祭りが開催されたが熱中警戒アラートが出され練り歩く予定だった小学生らが参加を見合わせた。山形県では日本一の芋煮会が開かれ、松山市では氷を使ったイベントが開催された。あすも東・西日本を中心に厳しい残暑になる見込み。

2025年9月13日放送 12:00 - 13:30 フジテレビ
ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで!路線バスで!いま若者が行きたい深大寺&メルヘンディープな吉祥寺
4人は「元祖嶋田家」で、半生そば4人前を購入した。次に吉祥寺へ向かう。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.