2025年7月24日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ

かまいまち
2時間SP★山手線グルメを徹底探索!大行列の来客数No.1店が決定★

出演者
濱家隆一(かまいたち) 山内健司(かまいたち) 上垣皓太朗 井森美幸 たかのり(ツートライブ) 周平魂(ツートライブ) 高地優吾(SixTONES) 
(オープニング)
今回は…

今回の舞台は山手線沿い。山手線は日本屈指のグルメ激戦区。実際に来客を数えた大入ランキングを作成。

キーワード
山手線東京駅渋谷駅
山手線 行列グルメ 大入グランプリ
【渋谷駅】ご飯3杯と炭火焼き絶品ハンバーグ 山手線で来客No.1は?(1)ハンバーグ嘉

まずは渋谷駅のご飯3杯はいける!?炭火焼絶品グルメを紹介。トレンドを牽引する渋谷の大入グルメは、渋谷スクランブルスクエアを背に明治通りを約8分直進。一本入った路地裏に行列が。この店では俵のハンバーグを扱っており、店のこだわりで焼いたハンバーグをご飯の上に乗せて提供する。肉汁が炊きたてご飯にかかる、究極のハンバーグライス。4年前にオープンしたハンバーグ嘉は、北海道で20年以上オーナーが焼肉店を経営し、東京で開業した。厨房を覗くと早朝6時にはすでに大量のハンバーグの生地ができあがっており、これが毎回営業時間内に売り切れる。実際に午前11時半から午後3時まで測定する。焼肉店歴25年、独自のルートで仕入れるお肉は、赤みの多いもも肉と脂身が多いお肉を使用している。赤みの肉は粗めに造り、脂身の多い肉は細かめにつくることで肉肉しい食感になる。

キーワード
ハンバーグ嘉山手線明治通り渋谷スクランブルスクエア渋谷駅

ハンバーグは炭火で焼いており、余計な脂身を落とすことでジューシーで香ばしい味わいになる。この店はハンバーグだけではなく、お米マイスターが厳選した最高級の米を使用している。3升炊きの羽釜にあえて1升のみ炊き、肉汁に負けない粘りと硬めのご飯を提供できる。そしてこのこだわりのご飯がおかわり自由。ハンバーグは1人前に3個つき、3回に分けて提供している。特に人気のあるメニューが牛タンバーグ&ハンバーグ食べ比べ定食で、牛タンを使用したハンバーグと食べ比べができる。

キーワード
ハンバーグ嘉山手線日本米穀商連合会渋谷駅牛タンバーグ&ハンバーグ食べ比べ定食

ハンバーグ嘉の牛タンバーグはどんな味なのか。今回はM-1グランプリ2024で準優勝のバッテリィズが試食する。この店では元々焼肉店を活かして牛タン1本をお店でさばき、もも肉と脂身をあわせることで弾力のある食感と肉肉しさを味わうことができる。そしてハンバーグ店では珍しい瀬戸内塩レモンや生姜酢レモンなど薬味も揃っている。店員によると牛タンバーグには瀬戸内塩レモンがオススメ。そして普通のハンバーグには自家製デミグラスソースがあり、デミグラスにもチーズinと2種類提供している。デミグラスソースはトマト、玉ねぎなどの材料を半日間煮込み、ブラックペッパーが入ることで、パンチ強めな味わいになりご飯がすすむ。測定開始から1時間、この時点でご飯200杯を提供している。午後3時になり、大入記録はなんと168人という結果だった。

キーワード
M-1グランプリ2024ハンバーグ嘉山手線渋谷駅
【池袋駅】夏に食べたい!熱々ターロー麺 山手線で来客No.1は?(2)新珍味

続いては池袋駅。73年愛され続ける夏こそ食べたい◯◯麺。池袋西口は中華激戦区。西口から徒歩3分にある新珍味では創業から73年という老舗店。行列ができる新珍味では、ターローメンが人気である。途中下車してまでも立ち寄りたくなるスープ全体が餡というターロー麺とは。

キーワード
山手線新珍味池袋駅
(番組宣伝)
今夜のラインナップ(木)

「この世界は1ダフル」「愛の、がっこう。」「トークィーンズ」の番組宣伝。

青春の日 真夏の真剣勝負!

「青春の日 真夏の真剣勝負!」の番組宣伝。

山手線 行列グルメ 大入グランプリ
【池袋駅】夏に食べたい!熱々ターロー麺 山手線で来客No.1は?(2)新珍味

山手線池袋駅にある新珍味の大入グルメ、ターロー麺。北京ではポピュラーなメニューで、あんかけなのでアツアツ。新珍味は初代は屋台からはじめ、現在では3階建ての建物にまで成長。席数は62席あり、今回は11時30分から午後3時までの時間で来客数を計測する。現在の1位は渋谷駅近くにあるハンバーグ嘉の168人。早速オープンすると続々と客が入り、名物のターロー麺がどんどん注文されていく。暑いときこそ食べたいターロー麺、常連客のなかにはアツアツの餡を飲み干す人もいた。

キーワード
ターローメンハンバーグ嘉山手線新珍味池袋駅渋谷駅

これほど人気のターロー麺、なぜ他の店では聞かないのか。この謎に挑むのはレインボーの2人。実際に厨房で調理工程をみると、ターロー麺は鶏ガラと豚ガラ、鶏足でダシをとったスープを使用。そこに秘伝のタレと自家製唐辛子、酢などを入れる。具が沢山あるのも特徴で、日本人の味にあわせてたまごなども加えている。開店から1時間、お客も続々と入っており、ターロー麺と並んで人気なのが蒸し鶏。新珍味の蒸し鶏は肉が柔らかくしっとりした食感。このしっとり食感になる理由は、若鶏をすぐにターロー麺のスープに入れており、相乗効果で太肉麺のスープも美味しくなるし蒸し鶏もうまみが倍増する。そして蒸し鶏は茹でることで若鶏が絶妙な柔らかさになる。その後も新珍味はお客が沢山はいり、果たしてハンバーグ嘉を超えるのか。結果は118人とハンバーグ嘉の記録は更新せず新珍味が2位となった。

キーワード
ターローメンハンバーグ嘉山手線新珍味池袋駅渋谷駅蒸し鶏
【東京駅】これぞ肉塊!やわらかポークステーキ 山手線で来客No.1は?(3)マロリーポークステーキ

続いては東京駅。東京駅から徒歩10分の地下街にあるポークステーキ専門店「マロリーポークステーキ」。メニューはポークステーキのみ。開店1時間前の午前10時20分、この日ランチに用意した豚肉は70kg。営業時間は午前11時20分~午後3時の3時間40分。このお店はランチタイムでも席の予約ができる。このポークステーキ最大の特徴はジューシーで柔らかな触感。レインボーが潜入調査で一番人気のポークステーキ270gを注文。プラス150円でライス・スープがおかわり自由。ライスは1日平均27キロなくなるという。注文から約3分でお肉が到着。忙しいビジネスマンに人気。

キーワード
よいまちハンバーグ嘉ポークステーキ 270gマロリーポークステーキ 大手町ホトリア店京ばし松輪日本橋 天丼 金子半之助 日本橋本店東京駅渋谷駅

マロリーポークステーキのポークステーキがなぜ肉肉しいのに柔らかいのかレインボーが調査。使用するのは三元豚の肩ロース。柔らかく重くない最大の理由は低温調理。豚肉は火が入りすぎると硬くパサパサになるが、低温で4時間かけゆっくり火入れすることで余分な油分をカットして柔らかくジューシーに仕上がる。低温調理した肉を230℃で揚げ焼きにしてうまみを閉じ込め中は柔らかいままにする調理法がスピード提供の秘密にもなっていた。お肉のサイズごとに山の名前が付けられており一番小さい200gは日和山。お店一巨大なのは重量2kgのオリンポス。マロリーポークステーキは180人で現在1位。

キーワード
オリンポスハンバーグ嘉マロリーポークステーキ 大手町ホトリア店ユニバーサル・スタジオ・ジャパン三元豚仙台市(宮城)日和山級(200g)渋谷駅肩ロース
【日暮里駅】ビシバシ手打ち麺!黒い担々麺 山手線で来客No.1は?(4)馬賊

続いては日暮里駅。谷中銀座商店街は日本最大の繊維街など下町情緒漂うノスタルジックな街。創業から48年の老舗ラーメン店「馬賊」の大入りグルメが「担々麺」。麺は手打ち麺をすぐ茹でる。午前11時開店、全32席があっという間に満席。すりごまに限界まで熱した油を注ぎ、チーマージャン、酢、ラー油などを混ぜ鶏ガラスープと秘伝の自家製醤油を注いで黒いスープが完成。唐辛子を使用せずごまのうまみと風味が抜群のスープ。自家製の手打ち麺は小麦粉と厳選した薄力粉を練り1度寝かせた生地を叩いて伸ばすことで独特のコシと風味を与える。「馬賊冷やし中華」は手打ちの茹でたて麺を水でしめる。これが食べたくて夏を待ち望むお客さんもいる。チャーシューは国産肩ロースを12時間漬け込むことでトロトロに。冷やし中華は4種類で、「馬賊冷やし中華」以外に、シンプルな「冷やし中華」、食材が増えた「五目冷やし中華」、唐辛子の辛味がある「韓国冷やし中華」がある。それ以外に手打ち麺を使った「馬賊つけ麺」、「五目やきそば」なども。手打ちは麺だけでなく餃子の皮も手打ちした「手打餃子」も人気。馬賊は192人で現在1位。

キーワード
中国手打拉麺 馬賊 日暮里店五目やきそば五目冷やし中華冷やし中華手打餃子担々麺日暮里駅肩ロース谷中銀座商店街韓国冷やし中華馬賊つけ麺馬賊冷やし中華
【原宿駅】海外セレブ来店!グルメバーガー火付け役 山手線で来客No.1は?(5)THE GREAT BURGER

続いては原宿駅。2007年にオープンした「THE GREAT BURGER」。食べログハンバーガー百名店に6度も選出された。お客さんたちはハンバーガーで一番有名店だといい、グルメバーガーの先駆けだと話した。グルメバーガーとは食材や調理法にこだわった高級バーガーのことで、近年では競技大会やフェスも開催されている。この店はグルメバーガー界でいち早く行列店となったブームの火付け役としても知られている。パテはビーフ100%、赤身にジューシーさを足すためにあえて牛脂を混ぜ込んでいる。味付けは塩胡椒とナツメグのみ。店内は55席。厨房には大量のレタスとトマトが仕込まれている。現在の1位は日暮里駅の「馬賊」。開店の午前11時から測定スタート。最大のこだわりは開発までに半年かかった自家製バンズ。2種類の天然酵母を使用し、強力粉や薄力粉との配合を改良し続けてたどり着いた。さらに表面にカラメルと卵を塗っている。口の前に持ってきた時、上のバンズが鼻の位置にくる。甘めの香ばしい香りが鼻の中に入りながらパンと具材が口に入ってくるのがオーナー・車田さんの理想だった。バンズはオーダーが入ってから鉄板で軽く焼くことで香りや甘さを際立たせるという。店には海外セレブも来店したことがある。

キーワード
THE GREAT BURGERThe Little BAKERY Tokyoアメリカトマトナツメグハンバーガーレタス中国手打拉麺 馬賊 日暮里店原宿駅原宿(東京)山手線日暮里駅東急プラザ原宿「ハラカド」胡椒食べログ食べログ ハンバーガー 百名店

店にはジャスティン・ビーバーが妻のヘイリー・ビーバーと一緒に来店したことがあるという。一番人気は「ベーコンチーズバーガー」。レタスとトマトの上にのせるのはオニオンとピクルスを刻んで混ぜたもの。パテの上にのせるのは特製スモークベーコン3枚。これらをナッツ風味のチェダーチーズと一緒に焼き上げる。この店はこだわりのパンを使った種類豊富なサンドイッチやシンプルにソーセージをはさんだホットドッグも絶品。さらにハンバーガーは30種類以上。店一番の高級バーガーが黒毛和牛100%、150gのビッグパテが入った「黒毛和牛ダブルバーガー」。THE GREAT BURGERの記録は212人。

キーワード
THE GREAT BURGERジャスティン・ビーバートマトニューヨークパストラミサンドヒッコリーバーガーヘイリー・ビーバーベイクドアップルゴルゴンゾーラバーガーベーコンチーズバーガーレタスレッドホットチリペッパー中国手打拉麺 馬賊 日暮里店原宿(東京)日暮里駅黒毛和牛ダブルバーガー
【有楽町駅】ミシュランガイド掲載店の激安メロンパン 山手線で来客No.1は?(6)ティム・ホー・ワン

有楽町駅日比谷口から徒歩5分の場所にあるティム・ホー・ワン 日比谷店に行列。香港本店が11年連続「ミシュランガイド香港」に掲載。点心専門店で、日本初上陸店。本場の点心が全メニュー1000円以下で楽しめる。客の9割が注文するという一番人気はベイクド チャーシューバオ。大入記録は250人と暫定1位となった。

キーワード
THE GREAT BURGERティム・ホー・ワンティム・ホー・ワン 日比谷店ベイクドチャーシューバオポークと海老の焼売ミシュランガイドミシュランガイド香港・マカオ原宿駅小松菜奈山手線有楽町駅東京ミッドタウン日比谷海老と黄ニラのチョンファン海老の湯葉春巻き温レタス蓮の葉ちまき
【浜松町駅】本場の味![?]政府公認グルメ 山手線で来客No.1は?(7)[店名]

浜松町駅には本場の味 政府公認グルメが。開店5分前には53人が行列をつくっていた。

キーワード
三縁山広度院 増上寺山手線東京国際空港浜松町駅
【浜松町駅】本場の味!タイ政府公認グルメ 山手線で来客No.1は?(7)タイごはん 泉州屋台

浜松町駅にあるタイごはん 泉州屋台は、タイ政府認定レストランの本格タイ料理専門店。売り切れ必至の人気No.1グルメが茹でた鶏肉と鶏ガラスープの炊き込みご飯を一緒に食べるカオマンガイ。カオマンガイに使われる丸鶏は低温調理で4時間かけて作られる。

キーワード
3種盛りイエローカレーカオマンガイガイトードガパオごはんグリーンカレータイタイごはん 泉州屋台ティム・ホー・ワン 日比谷店ナンプラーニンニクバッテリィズホーリーバジル唐辛子山手線有楽町駅浜松町駅鶏肉
舞台「ある日、ある時、ない男。」

高地優吾が舞台「ある日、ある時、ない男。」の告知をした。

キーワード
舞台「ある日、ある時、ない男。」
【浜松町駅】本場の味!タイ政府公認グルメ 山手線で来客No.1は?(7)タイごはん 泉州屋台

浜松町駅にあるタイごはん 泉州屋台の大入記録は247人で2位となった。1位は有楽町駅のティム・ホー・ワン。

キーワード
タイごはん 泉州屋台ティム・ホー・ワン 日比谷店山手線有楽町駅浜松町駅
1位のご褒美 ベイクド チャーシューバオ(3個)880円

山内健司・井森美幸・たかのりには、ご褒美としてティム・ホー・ワンのベイクド チャーシューバオが贈られた。

キーワード
ティム・ホー・ワン 日比谷店ベイクドチャーシューバオ山手線
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.