TVでた蔵トップ>> キーワード

「原爆供養塔」 のテレビ露出情報

今月6日で、広島に原爆が投下されて79年。きょう、広島市の小学校では慰霊祭が行われた。この学校の周辺では、5000人以上が原爆の犠牲になったといわれている。79年前の原爆で、大切な家族を失った人がいる。当時8歳だった波田スエ子さんは原爆孤児となった。平和公園にある原爆供養塔には、原爆で亡くなり、引き取り手がいなかったり、名前が分からなかったりするおよそ7万人の遺骨が納められている。両親の遺骨が今も見つかっていない波田さんは、ここで手を合わせる。ただ、みずからも高齢になり、供養塔を訪れることは難しくなってきている。それでも、自分が生きているうちは子どもたちに伝え続けたいと考えている。波田さんはきょう、小中学生などを前に自身の体験を話す予定だったが、体調がすぐれずに、急きょ、証言をまとめた文章が読み上げられる形になった。「はってでも行きたかったが、体が動かなかった」と話していたという。被爆した人の平均年齢は85歳を超えている。その切実な訴えを聞くことが、年を追うごとに難しくなってきている。
住所: 広島県広島市中区中島町1-2
URL: http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1483699383190/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月30日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
平和公園の原爆供養塔には7万人の遺骨が安置されていて、このうち名前など判明し遺族を待つのは812人。納骨名簿がきょう全国の自治体に発送された。今月新たに1人の遺族が2年ぶりに見つかった。広島市は来月11日から公共施設などで名簿を掲示し遺族の判明につなげる。

2025年6月27日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(広島局 昼のニュース)
広島市は、名前などが分かっていながら遺骨が引き取られていない人の遺族を捜すため、亡くなった人の名前を記した「原爆供養塔納骨名簿」を毎年全国の自治体などに送っている。これを見た男性の遺族の関係者から市に連絡があり判明したとのこと。新たに遺族が見つかるのは2023年以来。遺族が見つかった遺骨は、原爆供養塔に永久安置されるとのこと。原爆供養塔に納められている遺骨の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.