TVでた蔵トップ>> キーワード

「参政党」 のテレビ露出情報

投開票日が早くも10日後に迫っている第50回目の総選挙。注目選挙区の1つが八王子市の一部が対象となる東京24区。6人が立候補している。その1人、重要閣僚を歴任した萩生田光一候補。政治収支報告書の不記載問題に絡み自民党を非公認に。萩生田候補の意外な援軍となったのが安倍元総理が亡くなって以降政治の場から距離を置いてきた昭恵夫人。同じ東京24区からそんな安倍政治との完全決別を掲げているのが立憲民主党公認の有田芳生候補。有田候補はアベノミクスの失敗に加え収支報告書の不記載問題など安倍政治と、それに関わる政治家らが日本にマイナスをもたらしたと訴える。立憲にとって東京24区はこの選挙戦での象徴的な場所。新旧代表らが連日、駆けつける。政治とカネ問題を追及する候補は他にも。道行く人に自らビラ配りを行う日本維新の会公認の佐藤由美候補。今日、東京都八王子市内を回った佐藤候補は八王子から裏金政治を一掃すると訴えた。知名度の高い候補者に挑む今回の選挙戦。ここまでの手応えについて、「頑張ってほしいと声をいただく方が多い」と話す。裏金問題が大きな争点に浮上する東京24区で、違う争点を打ち出そうという候補者もいる。国民民主党公認の浦川祐輔候補は、東京24区の候補者の中で最も若い31歳が訴えるのは、これまでの景気浮揚策からの脱却。浦川候補「自由民主党が得意としているのは公共事業。車を通し、電車を通し、新幹線を通す、空港を造る。国民民主党ができる政策は、民間企業の方々と一緒にイノベーションしていくということ」。今回の選挙戦について浦川候補は、自民党の不記載問題や公認問題が起こったことで結果として政策面が問われていると話す。参政党から立候補している與倉さゆり候補は、「参政党は積極財政で減税して、国力を上げたいと訴えております。自民党はもうやめようかなという方もいる、そういう声を聞くのでどこにいれようかと新たに考えている方にとっては、私たちは追い風になっているのかなと思う」と話す。この他、東京24区からは無所属で畑尻文夫候補も立候補。投開票は今月27日。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月17日放送 16:15 - 16:45 NHK総合
衆議院小選挙区選出議員選挙 政見放送(衆議院小選挙区選出議員選挙 政見放送/政見放送 小選挙区 東京)
参政党の政見放送。参政党が自ら制作して提出したものをそのまま放送した。2022年、参議院選挙全国比例176万票を獲得し、国会議員1名を誕生させ国政政党となった。参政党はしがらみがないため、国民がなかなか言えないことにメスを入れて、国民が考えて気付けるような政治をやりたいと言ったことが評価を受けたと神谷宗幣は振り返る。参政党衆院選政策における3つの決意は、「奪[…続きを読む]

2024年10月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
衆議院選挙は小選挙区289、比例代表176の465議席で争われる。NNNは読売新聞と衆議院選挙の世論調査を行い、独自の取材も加え序盤の情勢を分析した結果、自民党と公明党は石破総理大臣が勝敗ラインとしている「与党で過半数233議席」を上回る勢いとなっているが、自民党は公示前の247議席から議席を減らす見通しで単独で過半数の233議席を維持できるかは微妙な情勢。[…続きを読む]

2024年10月17日放送 13:05 - 13:31 NHK総合
衆議院小選挙区選出議員候補者 経歴放送(衆議院小選挙区選出議員候補者 経歴放送)
千葉県から立候補した、衆議院小選挙区選出議員候補者の経歴を放送。1区の候補者の経歴を紹介。
2区の候補者の経歴を紹介。
3区の候補者の経歴を紹介。
4区の候補者の経歴を紹介。
5区の候補者の経歴を紹介。
6区の候補者の経歴を紹介。
7区の候補者の経歴を紹介。
8区の候補者の経歴を紹介。
9区の候補者の経歴を紹介。
10区の候補者の経歴を紹介[…続きを読む]

2024年10月17日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
今回の衆議院選挙で投じる一票に何を託すのか。注目の争点の一つ「子ども子育て支援」「少子化対策」について各党の公約を見てみる。日本で去年1年間に生まれた子供はおよそ73万人と過去最少となり、1人の女性が生涯に産む人数を推計する合計特殊出生率も1.20と過去最低を記録している。深刻な少子化への対応として、政府は2028年度までに年間3.6兆円の予算で少子化対策の[…続きを読む]

2024年10月17日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
日本テレビ経済部・広芝学の解説。物価高というとまずは食料品、さらに電気代やガス代など毎月の負担が増えている印象。食品値上げ(10月):2911品目(今年最多)。食品値上げ(今年12月まで):1万2101品目(予定含む)。物価高の大きな要因の1つが円安。日本は食品やエネルギーなど多くを輸入に頼っているので、円の価値が下がると輸入するものの価格が上がり売る時の価[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.