TVでた蔵トップ>> キーワード

「参政党」 のテレビ露出情報

投票の際に参考にしてもらいたいのが全ての候補者を対象にした「zero選挙」の候補者アンケート。ここでは選挙区の各候補者や政党ごとの考え方を見ることができる。選択的夫婦別姓制度について主要な9つの政党を見ていく。各党の候補者数も回答率も異なるので単純な比較はできないが午後9時時点では自民党はやや反対が最も多く、次いでどちらともいえないという意見になっている。立憲民主党、公明党は賛成かやや賛成を選んだ候補者が合わせて95%以上に上っている。共産党は今のところ全員が賛成と答えていて日本維新の会は半数以上が賛成となっている。国民民主党はおよそ60%が賛成でやや賛成も30%以上に上っている。れいわ新選組、社民党は今のところ全員が賛成と答えている。一方、参政党はほとんどが反対かやや反対だった。あなたの考え方診断では11の質問に答えることで自分の考えに近い候補者や政党が分かる。野口啓代は「旧姓で仕事をしているので気を遣う場面がある。結婚すると、免許証、マイナンバー、保険証、パスポートそれぞれで手続きをしないといけないので一括でできるようにしてほしい」などとスタジオコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.投票前に考える 政党フカボリSP
参院選の投開票まで3日。終盤戦の情勢分析。各党の予想議席数を紹介。自民党は30議席半ばとなる見通し。公明党は10議席獲得できるかギリギリの攻防。立憲民主党は30議席台。国民民主党
は目標16議席を上回る可能性、参政党も2ケタ議席となる見込み。日本維新の会、共産党は不審が続いている。れいわ新選組は2議席から上積みの可能性がある。保守党、社民党は比例代表で議席を[…続きを読む]

2025年7月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!もっと 投票の前に
参院選注目の1人区・新潟選挙区を紹介。4人が立候補していて、世論調査の中盤情勢では、立憲・現職がやや先行し、自民・新人が追走している。米どころ・新潟では、農業票が重要になる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.